最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:238119
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part3)

 ところで、みんながかついだ 『 おみこし 』
今年たくさん収穫できた 『 さつまいも 』 に感謝して、2年生の人たちががんばって作りました。(写真左)
紙で作った紅色のさつまいもと、葉っぱが飾りつけられています。

 お祭りでは、2年生の子どもたちがたくさんの 「 お店 」 を用意してくれました。
1年生やおおぞら組の人が喜びそうなお店がいっぱいです。お店のかんばんも工夫して作りました(右)

画像1 画像1 画像2 画像2

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part4)

いろんなお店をのぞいてみましょう。
 写真左は 『 風船つり 』 です。風船は色紙で作ってありました。
よく見るといろんな工夫がしてありました。
 右は 『 ボーリング 』 です。お店の人も一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左のお店は 『 けむし 』。このゲームは箱に手を入れて、2から8までの数字が書かれた紙(くじ)をひき、2をひけば 「 大当たりー 」 というゲームです。なぜ、ゲーム名が 『 けむし 』 なのか、それは?

 右は『ふたとばし』です。牛乳キャップをゴム鉄砲のように飛ばします。遠くに飛べば高得点です。

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part6)

 写真左は 『 ささら車 』。小さなわっかがまわるようにバランスをとるのに苦労したそうです。
 右は 『 花ブーメラン 』 です。投げるブーメランが花のように折ってありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左は 『 ビー玉ころがし 』 です。ビー玉をころがす板に、いろんな仕掛けがありました。
 
 右は 『 とぶロケットと魚 』。ケチャップなどの容器を上手に利用して作ってありました。

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part8)

 左は 『 玉なげ 』。いろんな得点の箱に、玉を投げ入れます。が、なかなかこれが難しい。
 右は 『 どんぐりごま 』。どんぐりごまをまわして遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 左は 『 おりがみ 』。好きな動物や形を折って楽しみました。
 右は 『 ふかしいもや 』 さんです。おおぞら学級でできたさつまいもをふかして、みんなにふるまいました。

わっしょい ワッショイ 祭だ わっしょい −1年生・2年生・おおぞら組 秋祭り − (Part10)

画像1 画像1
 祭りの途中で、みんなで 『 ごんかおどり 』 も楽しみました。
3年生の人たちもいっしょになって、みんなでにぎやかに踊りました。

 みんなで工夫して行った『秋祭り』 3年生から6年生までの人たちも遊びにきてくれました。
 今年の収穫に感謝して、みんなでがんばってとても楽しい一時を過ごしました。

今月の献立表は・・・ (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前の掲示板の 『 11月の献立表 』 です。
子どもたちが毎月とても楽しみにしています。
 今月は、ある野菜がテーマですが、さて、その野菜とは・・?

 そして、ある野菜を形どった紙に問題が書かれています。正解はその下にあります。

 ではここで、問題です。   (Part2)をご覧ください。

今月の献立表は・・・ (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 正解は、(Part4) をご覧ください。

今月の献立表は・・・ (Part3)

 今月のテーマは、そう、さつまいも、でした。
画像1 画像1

今月の献立表は・・・ (Part4)

 では、正解です。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統の技を学ぼう(第2章)−6年生− (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(金) 6年生が18日に制作した抹茶茶碗の底を削って、今日は高台作りに挑戦しました。
 前回と同じく、地域の陶芸作家の森田先生に指導をいただいて、慎重に底部を削りました。 (写真左)
 高台ができた後は、抹茶茶碗の側面に模様をほりました。(右)
みんな真剣そのものです。

伝統の技を学ぼう(第2章)−6年生− (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 抹茶茶碗に続いて、銘々皿の制作に挑戦しました。
自分が考えたデザインで、世界に一つしかない銘々皿を作りました。
 6年の人たちは、「 銘々皿は薄く作るところが難しかったけど、とても気にいったのが出来上がって、楽しかった 」 と、感想を述べていました。

 これらの抹茶茶碗と銘々皿は、完成すれば2月に保護者の人たちや地域の方々を学校にお招きしてお茶会を開催し、その時に使用する予定です。

赤い羽根共同募金運動を行いました−児童会−

 11月21日(金) 今年も児童会が2日間にわたって 『 赤い羽根共同募金 』 運動を行いました。
 児童会役員の人たちが 「 ご協力お願いしまーーす 」 と呼びかけると、多くの人が募金をしてくれました。協力してくれた人には、役員の人が赤い羽根を手渡していました。
 今年は、児童会役員以外にもボランティアで活動に協力してくれた人もいました。

 募金運動に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会を行いました (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(木) 朝の時間に児童集会を行いました。児童集会は、児童会役員の人が計画し、楽しいゲームや歌、委員会の発表などを行っています。
 この日は、後期の新しい児童会役員の人のあいさつと、保健委員会の発表がありました。

 後期の新しい役員は、「 みんなのために、がんばります 」 と、力強くあいさつしてくれました。(写真左)

 保健委員会の発表は 『 歯みがき名人 』 についてのお話でした。(右)
保健委員会の人が、歯みがきレベルを判定します。とてもきれいにみがけている人には 『 歯みがき名人認定証 』 がいただけます。

児童集会を行いました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会の最後に、全員で 「 あわてんぼうのサンタクロース 」 を歌いました。
とっても楽しい歌で、みんな大きな声で歌って楽しいひとときを過ごしました。

さあ 買ってください おいしいおいもですよー (おおぞら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(木) おおぞら学級の2人が 『 おおぞら さつまいも屋 』 を開店しました。
 これは生活単元の学習で、さつまいがよく売れるように工夫をしたり、かんばんを作ったり、お金の計算をしたりする学習活動です。
 販売したサツマイモは、2人の子たちと担任の先生ががんばって育ててきたおいもで、とても大きく育ちました。それを10月20日に収穫し、今日、販売をしました。
 たくさんの先生たちに買っていただいて、2人もとてもうれしそうでした。

伝統の技を学ぼう−6年生− (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(火)に、6年生のみんなが、地域の陶芸作家である森田さんの陶房を訪ね、ろくろで抹茶茶碗作りに挑戦しました。
 これは、『 伝統文化を体験しよう 』 という総合的な学習の活動として、地域の伝統文化を学ぶために実施しました。

 はじめに森田先生の伝統の技を見せていただきました。(写真左)
 その後、一人ひとりがろくろに向かいました。(右)

伝統の技を学ぼう−6年生− (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなろくろに向かって、指先と心を集中していました。
出来上がった茶碗を 『 しっぴき 』 で切り取って完成です。(写真左)
 すばらしい出来栄えにみんな大満足。

 記念に森田先生を囲んで、「 はいッ ポーズ! 」(右)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 おおぞら3校交流会
1/13 委員会 健康づくり週間(〜16日)
1/14 6年租税教室
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362