最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:238119
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

6年生 租税教室を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(水) 6年生が、税理士の西垣戸 金治郎先生による租税教室を受けました。
 様々な税金についてのお話や、納めた税金が 「 どのような流れで、どのように使われるか 」 などについてのお話をうかがいました。
 その後、ビデオで 「 税金のない世界になると、どのような困ったことになるか 」 について学習しました。
 さらに累進課税や小学生一人あたりに年間どのくらい教育費が使われているか、学習しました。
 6年生の人たちは、西垣戸先生の話を一生懸命聞いて、学んでいました。

シャープ出前授業 (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(火) 6年生がシャープの出前授業を受けました。
 初めに、「 NHKおはよう東海 」 のお天気キャスターをされている大隅智子さんから、最近の異常気象のようすについてお話をいただき、その原因が地球温暖化にあることを学習しました。

シャープ出前授業 (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に、地球温暖化の原因が二酸化炭素であることを、実験を通して確かめました。
 空気が入った箱と、二酸化炭素を入れた箱にライトをあて、それぞれの温度の上がり具合を1分ごとに確かめました。
 その結果、二酸化炭素が入った方が、5分間で3.7度、高くなりました。
二酸化炭素はエネルギーを使うと出ることや、温暖化を防ぐには、エネルギーを節約する、即ち、省エネに心がけることが大切なことが分かりました。

シャープ出前授業 (Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて手回し発電機を使って、発電の体験をしました。
 豆電球は簡単に光らせることができましたが、大きな電球を光らせるには4人がかりで思い切り発電機を回し続けないといけませんでした。
 最後に、二酸化炭素を出さない様々な新エネルギーの中の一つとして、太陽光発電の仕組みを、実験を通して学びました。

スクールランチニュースをアップしました

 1月8日木曜日より給食が始まったので、スクールランチニュースをアップしました。
ぜひ、ご覧ください。( 右の配布物一覧をクリックしてください ) 
 年末に発行したものも、アップしました。

                 ( 栄養士 中村 望 )

おおぞら学級 三校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(金) おおぞら学級のみんなが、道泉小学校と本山中学校の友だちと 『 三校交流会 』 を行いました。
 朝の会は、全員であいさつをしたり体力作りをしたりしました。
2時間目からは調理実習を学習しました。メニューは、おはぎと豚汁です。
包丁で野菜や肉を切りましたが、とても上手にできました。

みんなで力を合わせて作った料理は、味もまた格別です。みんな「とてもおいしい」と、にこにこ顔でした。
 これからも三校のみんなの交流が続くといいですね。

おいしい給食が始まりました (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(木) 今日から3学期の給食が始まりました。
今日のメニューは、『 ビビンバ・麦ごはん・ワンタンスープ・牛乳 』です。(写真左)
ビビンバは人気メニューのひとつです。
 5年生の給食の様子を撮影しました。みんなとてもおいしそうに食事をしていました。

おいしい給食が始まりました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生もとても楽しく食事をしていました。おかわりをする子もいます。(左)
おおぞら学級では 「 いただきます 」 のあいさつの最中です。とても上手にあいさつができていました。(右)

気持ちも新たに 3学期のスタートです (Part1)

 平成21年1月7日(水) さあ3学期が始まりました。
 今朝は空気も冷えて、冬らしい朝となりました。
そんな中、学校では3学期の始業式を行いました。今日は欠席者もなく、元気な顔が学校にもどってきました。
 初めにみんなで校歌をうたいました。(写真左)
とても大きな声で、元気よく歌うことができました。
 続いて校長先生のお話です。(右)
『深川小学校のみんなが、健康で、それぞれの目標に向かってがんばりましょう』と、お話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちも新たに 3学期のスタートです (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後、各教室の様子をみてみました。
 担任の先生からの、3学期の心がまえのお話をじっと聞く学級。
冬休みの日誌の答合わせをする学級。
 それぞれの学級に緊張した空気が漂っていて、気持ちも新たに 「さあ、3学期のスタート」 が感じられました。

気持ちも新たに 3学期のスタートです (Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある学級では、みんなの前で 『冬休みの思い出』 を発表していました。
「おじいちゃんの所へ行きました」 など、楽しかった思い出をとても嬉しそうな表情で発表していました。
子どもたちの様子はみんな明るく、それぞれに楽しい冬休みを過ごすことができたようです。

 さあ、3学期が始まりました。学年のまとめの学期でもあります。
学校も総力をあげて教育活動を展開してまいります。どうか保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 クラブ
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362