最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:1288
総数:3015489
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、ストレッチ体操、1500m決勝、800m決勝、70m決勝(今年度は耐震工事のため)200m決勝、400m決勝、スウェーデンリレー決勝、ホームルーム決勝が行われました。どの競技もクラスの声援を受け、白熱したものとなりました。

体育大会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)昨日の天気が嘘のような秋晴れのすばらしい天気の下、平成22年度校内体育大会が行われました。

17日(金)体育大会

9月17日(金)本日の体育大会は予定通り実施いたします。
給食も予定通り行いますので、弁当の用意は必要ありません。

ブルキナファソの子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市のフレンドシップ国であるブルキナファソからの便りです。海外青年協力隊で活躍されている澤野紀子から、公衆衛生をテーマとしてブルキナファソで開催した子供キャンプの様子が紹介されています。
子供たちの明るい笑顔が印象的です。また、特色ある食べ物も紹介されています。ぜひ、ご覧ください。
     http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest

本日の昼食

お弁当でした。天気は今一歩ですが、みんなの笑顔は満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の体育大会について

画像1 画像1
9月16日(木)本日の体育大会は雨天のため、明日17日(金)に延期いたします。なお、本日は給食がありませんので弁当の用意をお願いいたします。明日17日(金)は給食があります。よろしくお願いします。

明日 体育大会の雨天時の対応についてのお知らせ

 明日の体育大会についてお知らせします。名古屋気象台発表の天気予報では「明日は曇り、昼過ぎまでは時々雨」となっています。現在のところ、体育大会を実施する予定をしていますが、明日の天候しだいで延期をする場合もあります。
 明日午前7時に体育大会実施または、延期の連絡を緊急メール並びにホームページでお知らせします。なお、晴雨にかかわらず、明日は給食がありませんので、お子様の弁当の用意をお願いいたします。

本日の給食

肉じゃが さんまのみぞれ煮 なし
本日の評価 星4つ! 
画像1 画像1

9月14日に読む「保健室より」です

 保護者の皆様へ、16日の体育大会は、曇りの天気予報ですが、十分な水分と、女子の帽子を持たせるようにお願いします。下記は15日の「保健室より」です。生徒にもこのように知らせますが、よろしくお願いします。

保健室より

 明日は体育大会です。猛暑を心配していましたが、天気予報は曇りです。ただし、気温は30度を超えるようなので、水分を必ず持ってきてください。体育大会の日だけは、スポーツドリンクを持ってきても良いですので、自分の体調を考えて、お茶、又はスポーツドリンクを必要なだけ持ってきてください。曇りの天気予報ですが、女子の帽子も忘れないようにしましょう。
平成22年9月15日

本日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、牛乳、コーンスープ、かぼちゃフライ、メロンシャーベット

体育大会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)先週に比べると、雲が広がり、風も出て、かなり涼しくなってきました。この中で、午後、体育大会の予行練習を行いました。開会式・各学年競遊・閉会式、そして、各種目の最終確認を行いました。校舎耐震工事の影響で運動場もやや狭くなっていますが、全校生徒全員集中して取り組みました。16日(木)体育大会本番が今から楽しみです。

校舎耐震工事情報21

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)校舎耐震工事の進捗状況をお知らせします。校舎各教室の外側にコンクリートのPCパネルを取り付けるための準備をしています。

本日の給食

味噌汁 厚焼き玉子 大豆の磯煮
本日の評価 星4つ!

画像1 画像1

第3回ハナミズキの会

画像1 画像1
9月11日(土)10:00より第3回ハナミズキの会が本校応接室で行われました。会員の皆さんは、毎日、古中生のために各交差点や踏切であいさつ運動や見守りのボランティアを行っていただいています。
本日は、体育大会や資源回収、研究発表会の時の対応について話し合いを行いました。いつも各方面で全面的な支援をしていただいています。ありがとうございます。

体育大会 全校練習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)5限より全校練習を行いました。先週に比べれば多少湿度は下がってきましたが、まだまだ日差しは強く、気温は高い中での練習でした。しかし、さすが古中生、集中して来週16日(木)に行われる体育大会本番に向けて練習ができました。
女子生徒の皆さんは、必ず、帽子の準備をしておいてください。

重要 台風一過 さわやかな朝を迎えました!

9月9日(金)昨日の台風9号も去り、さわやかな空気を感じる朝になりました。
夏の暑さもひととき忘れられるような気がします。
さて、PTA研修視察に対しまして、たくさんのお申込をいただき、ありがとうございました。おかげをもちまして、本日現在で50名の方が申込をされました。まだ、多少の余裕がありますので、ぜひよろしくお願いします。

9月10日に読む「保健室より」です

保健室より

 暑さは厳しいですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。今日は全校練習がありますので、女子も全員帽子を持ってくるように連絡しましたが、持ってきましたか?顔と頭が直射日光に当たらないようにすると、熱中症になる確率が少なくなります。同時に水分を少しずつこまめに取りましょう。特に、競技の前に飲んでおくと、体から失われる水分の補給にもなります。
 
                   平成22年9月10日

9月9日に読む「保健室より」です

保健室より

 台風のおかげで、砂漠のようになっていた運動場が少し落ち着きました。しかし、今日の予想最高気温は36度と、また猛暑日です。体調の悪い人も非常に多く、欠席も多いです。朝練の後に保健室へ来る人もいますので、朝練は、体調が悪いときは、休むか見学にするなど、自己管理をしっかりしましょう。

                   平成22年9月9日

9月8日に読む「保健室より」です

保健室より

 1・3年生の脱履のところに、ウォータークーラーが設置されている事は知っていますね。2年生にとっては遠い場所でしたが、2年生の脱履にも設置する準備をしています。まもなく使えるようになりますのでもう少し待っていてください。水分補給は、熱中症対策として有効な方法です。水筒を持ってくることはもちろんですが、ウオータークーラーもマナーを守って有効に使ってください。

                 平成22年9月8日

1年生 美術科の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)第2美術室で1年8組・美術の授業が行われました。5時限目ということで、やや暑い中、扇風機をフル回転しながら授業を行いました。この日は小西先生の授業の指導のために、犬山市在住の元犬山中学校長の小川盛雄先生に参観していただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 1・2年練習,予行
3/7 3年修了式,準備
3/8 卒業式

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399