「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

管内大会始まる!

7月17日(土)より管内大会がスタートします。
本日の予定は以下のとおりです。
○ 水泳    【江南市民プール】
○ 軟式野球  【大口中学校】  
        1回戦 対岩倉中学校 11:00〜
○ ソフトボール【扶桑北部グランド】
        2回戦 対大中・岩南中勝者 14:00〜
○ サッカー  【犬山東部中】
        1回戦 対布袋中 10:00〜
○ ソフトテニス男女【江南西部中】
        個人戦
○ バスケットボール男子【扶桑中】
        1回戦 対犬山東部中 10:20〜   

管内選手激励会 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
大会はいよいよ明日から始まります。詳しい日程は学校配付文書をご確認ください。クリックすると文書が見られます。印刷をしてください。

管内選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(金)5限・6限を利用して管内選手激励会が行われました。生徒会執行部の皆さんの司会進行で始まり、吹奏楽部の演奏による行進曲にあわせて選手が入場しました。生徒会長のあいさつ、校長先生の激励の言葉に続き、各部より誓いの言葉が発表されました。どの部も明日から始まる大会に向けて力強く宣誓しました。また、200名を越す大応援団から熱い応援を受けました。選手代表の誓いの言葉は、バスケ部男子、剣道部女子より発表されました。最後は、「古中応援歌」で閉じました。

1学期最後にお花を届けてくださいました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(木) 1学期も来週20日で終業式を迎えます。毎月、花を学校へ届けてくださる方が「もう一学期が終わりますね」ということを話して見えました。
校長室にはある一輪挿しもとてもきれいです。シンプルな手作り陶器に草花がとてもよく似合っています。

管内選手激励会 応援練習

画像1 画像1
7月15日(木)朝8:15より15分ほど、体育館で管内選手激励会の全校応援練習を行いました。応援団は1・2年生あわせて200名を越す大応援団となりました。明日の選手激励会が今から楽しみです。選手の人も、応援団の人もがんばってください。

本日の給食

画像1 画像1
枝豆ごはん、牛乳、豆腐汁、さばの銀紙焼き、ゆかりあえ

7月14日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保健室より

 今、健康手帳を返しています。健康診断の結果を分かるように印刷したものがはさんでありますので、必ず一度確認し、保護者印をもらい担任の先生へ返してください。病気や異常の見つかった人にはすでにお知らせがしてありますが、今回のお知らせで、異常が無かった健康診断結果についても確認してください。万が一間違いがあったら、保健室まで知らせに来てください。

                  平成22年7月14日

本日の給食

画像1 画像1
中華麺、牛乳、冷やし中華スープ、あんにん豆腐、ポークシュウマイ3個

感嘆符 管内大会組み合わせ表

夏の大会 管内大会組み合わせは、学校文書「管内大会組み合わせ2」をクリックしてください。各部のトーナメント表が一度に見られます。欲しい方は印刷してください。

七夕飾りを見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下を歩いていたら、七夕飾りを見つけました。生徒の皆さんはいったいどんな願いをこめているのでしょう。早く、梅雨が明け、青い空が戻って来るといいですね。また、第1美術室では、学級旗を作成していました。色鮮やかなとてもすばらしい旗になりそうです。

保護者会の間の自習・STから

画像1 画像1
保護者会が行われる3日間は、午後、自習になります。与えられた課題に向けて取り組んでいます。また、STも自分たちで自主的に運営しています。部活動については、17:10終了、17:30下校完了になります。

1学期保護者会始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)〜14日(水)まで1学期保護者会が行われます。校内は校舎耐震工事の関係で中庭には自転車の駐輪はできませんので、正門を入って右側奥、また、東門を入って左側にお止めください。自動車でのご来校はご遠慮ください。しばらくの間、ご迷惑をおかけします。

本日の給食

味噌汁 うな玉丼 インゲンのごま和え
本日の評価 星5つ!

画像1 画像1

7月12日に読む「保健室より」です

保健室より

 毎年、夏の大会前にけがをし、目標としていた管内大会や西尾張大会に出られない、または十分に力が発揮できない人がいます。けがの原因はいつもささいなことです。寝不足や不規則な生活で思うように体が動かなかった。注意力が無くなり、周りの状況が判断できなかった、など、少しの不注意が大きなけがを招きます。特に3年生は後悔することの無いように自分の健康を管理しましょう。
 
        平成22年7月12日

図書館がとても使いやすいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より本校専属の図書館司書の中野先生がみえました。おかげで、図書館が昨年以上に整備され、利用しやすくなりました。現在は、夏休みに向けて課題図書コーナーや自由図書コーナーが設けられています。また、生徒の皆さんが読みたい本をそろえるためにリクエストボックスも用意されています。これまで以上に利用されることを期待しています。もしかしたら、夏休みの読書感想文もあっというまにできるかも?

耐震工事情報15

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(金)北館校舎のコア抜きが始まりました。これは、壁の一部分(円柱状のもの)を切り抜く作業です。この先、補強される壁と現在の壁を接続する際に必要な穴になります。下の写真の真ん中のラインの箇所にコアが抜かれています。

本日の給食

画像1 画像1
ミニロールパン、牛乳、スバゲッティイタリアン、ツナサラダ、アーモンドこざかな

校舎耐震工事情報14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまであと1週間足らずとなってきました。校舎耐震工事もさらに工事が本格的になってきています。南館南側に足場が造られ始めました。また、渡り廊下梁に配筋が入ります。いよいよ校舎そのものが覆われていくようです。十分に気をつけて進めて欲しい思います。夏休み期間中は、校舎内には入れません。今年度は、吹奏楽部は古東小、そして、箏曲部は古南小をお借りして活動していく予定です。

本日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、肉じゃが、白ごまつくね3個、冷凍黄桃

7月8日に読む「保健室より」です

保健室より

 保健室で休む生徒がとても多いです。特に気になるのが、理由に「寝不足」と書いている人です。暑くて寝られない、ゲームをしていた。宿題で遅くなったなど、原因はいろいろありますが、寝不足で学校へ来ると、1・2時間目まではなんとかやれても、おなかがすいてきて午前中の疲れがたまってくる3、4時間目に体調が悪くなるようです。暑いときは水枕を使ったり、工夫をして睡眠が取れるようにしましょう。
                   平成22年7月8日

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年修了式,準備
3/8 卒業式

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399