最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:516750
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

ふれあいパーク

さすが高学年のお店です。楽しいシアターもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパークのお知らせ

 明日、11月26日(金)は、西小学校「ふれあいパーク」です。是非、御参観ください。
 校舎への入口は、防犯上西昇降口のみになります。来校用名札または来校者シールをつけてご来校ください。
  開会式…8:30〜 第1ラウンド…8:45〜  第2ラウンド…9:45〜  第3ラウンド…10:45〜  閉会式…11:40〜 片付け…11:50〜
 ※明日はお弁当の日です。お弁当のご用意をお願いします。  

朝運動「持久走大会に向けて」

 12月の「持久走大会」に向けて、朝練習が盛んです。子どもたちは自分の目標を立てて練習に取り組んでいます。5分間で800メートル走れる子は850メートルを目標にします。昔のように学年100人中何番と言った、競う運動から、将来のために一人一人の体力を高め、生涯にわたって健康に生活できる子を育てる方向に教育が変化しています。将来の陸上選手を育成することも大切ですが、少子化で、一人一人の子どもをしっかり育成し、将来の日本を担う子を一人でも多く育成したいという世の中に変化を反映した種目かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋真っ盛り

 校庭の桜の葉が色づき、校庭に落ち葉が舞う季節となりました。先日、ホームアシストさんから、パンジーの苗をいただきました。町からいただいた花々とともに校庭を秋色に飾ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇教室「オズの魔法使い」

11月11日(木)、3・4時間目に「オズの魔法使い」を鑑賞しました。テレビとは違い、生で実際の劇を観ることはとても感動します。いい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

10日5時間目、6年生「薬学講座」が行われました。正しい薬の飲み方、たばこの害・薬物乱用の危険について、薬剤師の櫻井伸弘先生と沼津警察署少年サポートセンター小坂花乃子様からお話を聞き、今後の生活のために学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「2年生音楽発表」

11月10日、音楽集会で2年生が「クリスタルチルドレン」を発表しました。NHKみんなの歌で有名になった曲です。全身を使い、楽しく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「音楽委員」

11月10日、児童集会がありました。児童集会では毎回音楽委員が全員合唱の指揮と伴奏を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 清水町青少年健全育成「町民の集い」

 11月6日(土)、地域交流センターで平成22年度 清水町青少年健全育成「町民の集い」が行われました。西小学校からは6年生の坂井泰河さんが、私の主張の発表を行いました。また、会場には「清水町芸術祭作品展」で、子どもたちの書写や図工の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(西小サッカー)

 10月31日(日)、西小サッカースポーツ少年団の皆さんが、運動場の草取り作業を行ってくれました。「いつも、練習に使わせてもらっているので」と、子どもたちと保護者の方々が、ボランティアで作業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

11月1日(月)、消防署員の方々に来ていただき、火災の避難訓練を行いました。火を安全に使うこと・火がついたときに慌てず消すこと・煙を吸わないこと等、火を使う生活が多くなる冬の前に、命を守る大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

10月28日(木)から29日(金)、6年生は小学校生活最後を記念して「修学旅行」へ出かけました。訪問場所は、東京方面で、キッザニア・国会議事堂・お台場です。全員元気よく無事に体験し、帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

キッザニアでは、様々な職業体験ができます。また、仕事をすることで「キッゾ」というそこでしか使えないお金がもらえます。子どもたちはそれを使い、ハンバーガーやピザを食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

修学旅行の楽しみの一つは宿での宿泊です。夕食は豪華料理のバイキングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

二日目は台風が迫ってきていましたが、天候に恵まれ、「海ほたる」と「お台場」を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

修学旅行の楽しかった思い出アルバムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式1

10月28日(木)、6年生が修学旅行に出発しました。旅行は東京の国会議事堂・キッザニア・お台場班別研修等です。全員元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発2

6年生が修学旅行に出発しました。28日朝6:15。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

 10月22日(金)、1年生は三津シーパラダイスへ遠足に行ってきました。海の生物を観察したり、海獣やイルカのショーを見たりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA廃品回収1

 10月23日(土)、西小学校PTA廃品回収は皆様のご協力により無事終了することができました。たいへんありがとうございました。
 紙類は約13トン・アルミ缶230キログラム・牛乳パック180キログラムでした。収益金は11万2610円にのぼり、子どもたちのためPTA活動資金として活用させていただきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674