最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:82
総数:516724
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

紙版画

 2年生の作品です。クラゲの足にはアルミホイルが貼ってあるので、インクをつけて刷るといい感じのしわしわ感が出そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 終わりに、各学級代表の子供たちが感想を述べました。子供たちの心には、先生が教えてくださった「いのち」の意味(生きるの知恵)や、日常の一日一日を当たり前に思わず大切に生きようという思いが刻まれたようです。
 お忙しい中、講師を務めてくださった大坂先生に、心からお礼申し上げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

 昨日、学校保健委員会が開催されました。
 対象は、6年生。静岡県立静岡がんセンター緩和医療科の大坂巌先生から、お話を伺いました。先生は、病院内の様子や患者さんとのふれあいの場面など、たくさんの画像を紹介しながら、最期のときを迎える患者さんに、「特別なこと」の楽しさや、「いつものこと」の安らぎを感じてもらえるよう、様々な取り組みをされていることを教えてくださいました。
 家庭教育学級もかねていたので、多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 「富士山の日」の給食

画像1 画像1
↑今日は、「富士山の日」献立です。
 富士山の恵みを受けて育ったニジマスの薬味ソースがけ、水かけ菜のごま炒め、桜エビ団子汁。富士山に感謝しつついただきます。
↓栄養士さんは、こんなお便りを出してくれています。食材や料理が、わかりやすく紹介されています。
画像2 画像2

作品鑑賞

 教室を美術館に見立て、互いの版画を見合っていました。気に入った作品には、作品評を書き、シールを貼っていきます。「シールの貼られ具合を見て、どの作品からも良さを見つけよう。」という投げかけがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物の栄養は

 5年生の家庭科です。食物の栄養を、自分たちの生活や成長と関連づけながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しの時間も

 いずみ学級です。授業が始まる前、先生が来る前の少しの時間を使って、支援員さんとかけ算で遊んでいました。支援員さんの問いかけに、誰が一番早く答えられるか、競い合うことを楽しんでいました。
画像1 画像1

英語を楽しんでいます

 4年生が、ALTの先生と英語を楽しんでいました。生き物の名前を英語で言っては、身振りをして、動きを楽しみながら英語のリズムを体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔調べ

 3年生の授業です。各自が関心をもったことについて、昔と今を比べて書いていました。まだ、構想の段階で、文の組み立て表を先生に確認してもらっている子が大半でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字博士大会に向けて

 1年生が、漢字博士大会に向けて練習をしていました。筆順や、とめ・はね・はらいなど、細かいところもみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山の日

 明日、2月23日は、「富士山の日」です。
 1年生が、富士山の学習をしていました。富士山のすぐ近くに住み、天気さえ良ければ毎日その姿を見ることのできる子どもたちが、改めて富士山の美しさや気高さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 今日の給食

 二つ割りパンにロングウインナーをはさんで食べる、セルフホットドックです。子供たちにとっては、自分ではさむのが楽しいんでしょうね。
画像1 画像1

6年生

 社会科に集中して取り組む6年生。教科書から必要なことを見つけてプリントに記入していましたが、あまりの集中感から教室には静けさが漂っていました。
 窓から見下ろすと、2クラスは体育の授業中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 ご飯とみそ汁の実習をするそうです。ガスコンロで、お鍋を使ってご飯を炊くと聞いて、「ええーっ!」「無理かもぉ。」と、声が上がりました。大丈夫、しっかり学習してから臨んでくださいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 世界の生き物を画像で学習していました。実物に触れることが一番ですが、それがかなわないことに関しては、DVDやテレビ番組はありがたい助けになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじ がんばります!

 隣のクラスでは、掃除のやり方を再確認しながら分担を決めていました。
 年度末の西小では、お世話になった教室や校舎に感謝の気持ちを込めて、お掃除をがんばることにしました。始めのあいさつから掃除、反省会まで、全校で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

箱の形

 2年生が算数で、箱の形を作っていました。方眼紙で面を作り、セロテープではり合わせ、模様を描いてから組み立てます。思い思いの模様を描くのを楽しみながら、箱の形のでき方を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学区児童会

 班ごとに集合場所と集合時刻を確認しました。
 明日から、リーダーを中心に、安全に気をつけて登校します。集合時刻に遅れないように、おうちから送り出していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学区児童会

 明日からの集団登校に備えて、今朝は、通学区児童会が開かれました。
 放送に従って全校児童が教室移動をして、児童会が始まりました。まずは、新しいリーダーのあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 今日の給食

 具だくさんの炊き込みご飯です。豆腐の味噌汁とサバの塩焼きもついて、‘これぞ和食’というメニューです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674