最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:35
総数:517323
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

クラスの約束

画像1 画像1
クラスの約束が学級内に掲示されていました。
集団で、お互いに楽しく生活するためルールだね。

授業のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語の「わたりどり」の詩を勉強していました。
発表したい人がたくさんで、いい雰囲気でした。
自分ならではのイメージ画ができあがっていました。

読み聞かせ 1年生

1年生の各クラスでは、担任の先生が朝読書の時間に読み聞かせをしていました。
みんな、楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も子どもたちは朝から元気でした。
あいさつは 心と心をつなぐ架け橋 これからも響かせよう。
町の交通安全の車もみんなの登校を見守ってくれていました。

2年生体位測定

画像1 画像1
2年生は、とてもしっかりとした態度で先生のお話を聞くことができていました。

西小見守り隊

小学1年生の下校時刻に合わせ、見守り隊のみなさまが
交通整理をしてくださっていました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

3年生給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな給食をおいしそうに食べています。

10日の給食

画像1 画像1
セルフドック せわりのロールパン フランクフルト
キャベツのソテー 野菜のスープ 牛乳

6年生から1年生と仲良くなろうの会

お花がいっぱいの花壇の前で1年生と6年生のペアで
仲良く写真をとっていました。
これから、いろいろな活動をペアでやっていきます。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のめあて

4年生のクラスに書いてあっためあてです。
クラス全員の人とあいさつ(お話)をする
というとてもいいめあてですね。
画像1 画像1

授業のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と5年生では、詩の勉強をしていました。
4年生の「めがさめた」の詩では、自分がいいなと思うところに
線を引いて、その横に理由を書いていました。
ちょっと難しいけど、自分で考えたり、表現したりするとても大切な学習です。
5年生では「はじめて小鳥がとんだとき」の詩を読んで、
友達といっしょに、お父さんやお母さんの役割の違いを考えていました。
詩全体を味わったあとは、その詩の情景が浮かんでくるような読み方で
一人一人が読めていました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に始まった授業。
先生と漢字の書き順を勉強する3年生
やだ君の詩を大きな声で読む2年生
漢字をしっかりと覚えて先生にまるをもらっているいずみ学級のお友達
みんなとても頑張っています。


校区内のゴミ

内藤教頭先生は、毎朝、早くから校区内を回り、ゴミを集めながら
児童のみんなにあいさつをしています。
10日に拾ったゴミです。おとなも子どももごみを落とさないように
気をつけましょう。

画像1 画像1

集団登校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のリーダーさんは、みんなが安全に登校できるように、1年生に話しかけたり、気を配ったりしていました。
立派な最上級生です。

給食のしたくをする5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
マスク、エプロン、帽子、しっかり身支度を整えて配膳しています。
配膳を待つみんなも、とても落ち着いています。

初めての給食

画像1 画像1
2〜6年生
さくら麦ごはん ししゃもの竜田揚げ 葉大根のごま炒め 豚汁 牛乳
1年生
めろんパン ヨーグルト
画像2 画像2

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のクラスでは、ALTのテイムさんと外国語活動を楽しんでいました。

今年の目標

画像1 画像1
2年生のクラスでは今年の目標を書いていました。
「自分からすすんで行う」など、今年の西小の重点目標を意識した
めあても見られ、うれしく思いました。
画像2 画像2

静かに自習をする4年生

今日は4年生の体位・視力検査で、先生がついていられませんでしたが、
どの生徒もとても静かに、読書をしたり、勉強をしたりできていました。
さすが、4年生です。
画像1 画像1

1年生の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真からです。
1年1組
1年2組
1年3組
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674