最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:82
総数:516731
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

6年生を送る会

今年の6年生を送る会も5年生の実行委員の劇によって進んでいきます。まず、いずみ学級の出し物です。いずみ学級を卒業する6年生も一緒にハンドベルの演奏を行いました。「エーデルワイス」と「アメイジング・グレイス」でした。その澄んだ音色に、会場中が聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生入場

6年生は1年生のペアの子と一緒に手をつないで入場しました。どのペアも1年生は満面の笑顔、6年生はちょっぴり緊張しながらも微笑んでの入場でした。ステージ前のひな壇で別れるときには「バイバイ」と手を振って別れる子、1度抱っこしてもらって別れる子など、様々でした。その様子だけ見ても胸のところがじんわり温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 今年の6年生を送る会のスローガンは「最高の6年生へ 最高の思い出作り」です。今日は朝から会場の細かな手直しや進行の最終確認をして本番に備えました。実行委員の一人は心臓が飛び出しそうだと言って緊張していました。
 本番開始前の会場には保護者の方も大勢いらっしゃって、緊張感が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

最後は先生方の歌です。心のこもった歌声に涙を流す6年生もいました。6年生の先生方の力強く温かいメッセージは6年生ばかりでなく、会場にいる皆の心にも響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会    〜PTA広報部より〜

お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようと、一生懸命に演技していました。どの学年もたくさん練習したんだなと全てに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は6年生を送る会

5年生全員が、協力し合って体育館の飾り付けを行っています。一人一人に、明日の6年生を送る会を成功させるんだという強い意気込みが感じられます。明日は、在校生一人一人の思いが込められた素敵な会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格するぞ 1年

漢字大会の練習をしています。50問ということで大変そうですが、ただ書くのではなく、正確さはもちろんのこと、丁寧さにも気を配りながら、集中して取り組んでいます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生に感謝 2年

学級会です。この学級では「お世話になっている先生に感謝したい。」という提案理由のもと、話し合いをしています。友達の意見にしっかりと耳を傾け、自分の考えを伝える姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌は楽しい 3年

音楽の時間です。心のウォーミングアップとして、習った曲を歌っています。途中で先生の指示や指摘を受けながら、強弱をつけたり、抑揚をつけたりしながら歌っていきます。自然に心と声が一つになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザについて

本日のインフルエンザによる欠席は4名ということで、減少傾向にあります。しかし、近隣の学校では、学級閉鎖になっているところもあり、安心はできません。明日は、6年生を送る会ということで、体育館に全員が集まります。そこで、予防のために全員マスクを着用することとしますので、御準備をお願いいたします。また、引き続き、うがいや手洗いの励行等、御家庭でも予防をお願いいたします。

今日の給食2.20

今日の献立は、子どもたちに大人気の揚げパン(いずみ・低学年)、角形食パン(高学年)、牛乳、ハンバーグトマトソース、キャベツのクリームコーン煮でした。クリーム煮に使われているキャベツは、清水町産で甘くてとても美味しかったです。
画像1 画像1

計算博士大会 5年

今日は5年生が計算博士大会の問題に挑戦していました。間違えそうな問題の解説をしているクラスもありました。ダイヤの形をした赤の線の長さを求める問題は難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学 6年

黒板に「数学」と書かれています。内容も「正の数・負の数」と書かれています。これは、中学校へのかけはしということで、小学校の考え方の復習を通して、中学校の学習に自然な形で入っていけるようにしたものです。子どもたちは、カードゲームを通して、「正の数・負の数」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パズル作り 5年

木の板を使ってのパズル作りです。まず、下絵を完成させ、それをカーボン紙を使って木の板に写し、糸のこで切っていきます。糸のこを使うときは、友達と協力しながら切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダー引き継ぎ式

5年生と6年生が、交通安全リーダー引き継ぎ式を行いました。6年生からは、交通安全リーダーとしての心構えと5年生に対する期待が、5年生からは、リーダーとしての決意が述べられました。25日(火)からは、5年生の新リーダーのもと、集団登校が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数と計算 6年生算数

6年生の各クラスで、大きな数の足し算や引き算など、式の工夫をしながら計算の仕方を考えていました。( )でくくる方法は中学の勉強にも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み時間の読書

中休み時間を使って読書をしているお友達がいました。本を読む習慣は、ことばや知識を増やしたりする上でもとても大事なことだと思います。時間を見つけて読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食2.19

今日の献立は、緑米ご飯、牛乳、黒はんぺんのフライ、水かけ菜のごま炒め、おけんちゃんです。毎月19日は食育の日・ふるさと給食ということで、おけんちゃんに入っている大根と人参は、清水町産です。また、黒はんぺんや水かけ菜も静岡ならではの食材です。
画像1 画像1

2年生学年集会

2年生は、学年集会で6年生のために踊る踊りの練習をしていました。踊りの内容はまだ秘密ですが、一人一人が笑顔で楽しく踊っていました。当日は6年生のために最高の笑顔を見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(劇)授業2 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この劇には6年児童7名も参加しました。劇の最後にはビリーブという歌を手話を交えて全員で歌いました。劇団「蓮華草」の皆様には、参加児童と事前に打ち合わせや練習にも来校していただくなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674