最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:53
総数:516758
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

将来の自分 図工5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個性豊かな作品がたくさん出来上がっていました。

将来の自分 5年生図工 1

夏休み前から制作をしていた図工の将来の自分の作品が出来上がってきました。みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

友達同士で考えを出し合っている様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数少人数「速さ」【6年】

グラフを使って、時速、分速などを考えています。「ややこしいところだね。」と声をかけると、「なんで?すぐ分かるよ。」という返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地図帳を使って【5年社会】

水産高校では、遠洋漁業の仕事を目指す人たちがマリアナ諸島の近くまで実習に出かけることを知り、地図帳を使って位置を確かめて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめ都道府県【4年】

調べてきたものをまとめていよいよ発表に入ります。一足早く仕上がった子は発表の練習です。声の大きさや速さなどにも気をつけて練習をしています。教室では大急ぎで仕上げをしていました。どんな発表になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「ます」【4年】

毛筆で「ます」の練習をしています。注意する箇所をお手本に書き込んだり、かご書きをしたりして、集中して取り組んでいます。みんな姿勢がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちがいをくらべて書こう【2年】

似ているけれど様子や形が違うものについて、文章に書いて友達に伝える準備をしています。横書きにも挑戦しようという先生の話にわくわくしている様子が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

献立 セルフホットドッグ 牛乳 おまめとコーンのポタージュ
ホットドッグは、子どもたちの大好きな給食です。おまめとコーンのポタージュは、野菜がたくさん入っていて栄養満点です。
画像1 画像1

パソコンを使って【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンで「ランドセル」というソフトに取り組みました。「マウスの左側をクリックします。」などの先生の説明をよく聞いています。1人ずつパソコンを使うので興味津々という感じです。

西幼稚園運動会の開催について

9月28日(土)に西幼稚園の運動会が開催されます。園児たちは暑さにも負けず、毎日の練習をとてもがんばっています。プログラム5番では、西幼稚園を卒業した西小の1年生も競技に参加します。午前9時から11時40分までの予定ですので、かわいい園児の運動会に皆さまで、ぜひ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月よに 【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを使って順に並べ、お話を考えています。1人でカードを並べながらお話をつぶやいている子もいました。また、友達同士で読み合っている学級もあります。

6年国語

新出漢字の練習です。読み方や使い方、成り立ちや書き順等を確認して書いていきます。高学年とはいえ、全員で一つ一つ確認しながら覚えていきます。書き順も指で空書きしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ図工

ペットボトルやキャップ、紙粘土等を使って壁飾りを作ってきましたが、今日、完成しました。切って様々な形にした後、熱を加えたり、色を塗ったりして素敵な飾りが出来上がりました。壁掛けにして飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

献立 つけナポリタン のりしおポテト いちごヨーグルト 牛乳
今日は富士の御当地グルメのつけナポリタンでした。具には、たまねぎ、にんじん、ホウレンソウにねぶかねぎ、トマト、にんにく、しょうがに鶏肉とハム、チーズが入っており、絶妙な味でした。初めて味わった児童も多かったと思いますが、たいへん好評でした。のりしおポテトとデザートにはいちごヨーグルトまでついていて、豪華な給食でした。 
画像1 画像1

静岡県の魅力を探そう 4年生社会

10月に社会科見学で静岡を訪れる4年生は、他県の特産物などを地図を使って確認したあと、静岡にはどんな魅力があるのかを探そうという学習課題の下、町の名前等、知っていることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花笠音頭 2

炎天下の中、1・2年生は花笠音頭の練習をとても頑張っていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年体育「花笠音頭」1

10月6日(日)に行われる町民体育大会のアトラクションに参加する1・2年生が、運動場で練習をしています。運動会で披露した花笠音頭とはいえ、ずいぶん前のことなので心配でしたが、しっかり覚えている1・2年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合

「盲導犬」「聴導犬」「ユニバーサルデザイン」「点字」等、福祉について自分で調べたことを新聞にまとめています。総合は自分なりの課題を自分で調べてまとめるという課題解決学習の方法についても学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

風を使って動く車を使って実験をしています。風受けの部分の広さの違いによってどんな違いがあるかを調べています。団扇で同じ回数だけあおいで風を送り、進み具合を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674