最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:84
総数:516898
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

長方形をかこう 2年

長方形の性質を学習した後、その性質を使ってノートに長方形をかいています。直線であること、向かい合う辺が同じ長さであるということを頭に入れながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の準備 1年

発表会の準備を班ごとに行っています。今日の課題は、「始めと終わりの言葉を考えよう」なので、その原稿を友達と知恵を出し合って考えています。まずは、自分の力で、自分たちの力でやり遂げようとする姿勢が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5年

家庭科室では5年生が、ごはんと味噌汁を作っています。自分たちで作ったものは、やはりとても美味しいようです。味噌汁の具は、班で考えたものを使いました。後片付けも協力し合って行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石のN極とS極 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では、乾電池のつなぎ方を使って、電磁石のN極とS極について学んでいました。

動くおもちゃ 2年生国語

2年生の国語で学んだ、動くおもちゃを実際に作って走らせていました。みんな楽しそうでした。3枚目は後ろ側のしかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作 6年生

6年生では、家庭科や図工の時間に卒業制作に取り組んでいました。もうこのような時期が近づいてきたんだなあと思うと寂しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみ学級研究授業 算数

めぐみ学級では、算数の直径と円周率(3.14)を用いて、円周の求め方を勉強していました。4人の外国籍の児童は担任の先生に教えてもらいながら、しっかりと理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、セルフおにぎり、牛乳、鮭の塩焼き、たくあん、具だくさん味噌汁です。子どもたちにとって、丸い形に握るのは難しかったようですが、自分で作ったおにぎりの味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水町産の野菜

給食で使われている清水町産の野菜が展示されています。実際に見て、この野菜が使われているんだと考えると、給食がさらに楽しみになります。
画像1 画像1

ぷっかりくじら 2年生

音楽の時間です。くじらがぷっかりと泳いでいる様子を思い浮かべながら、元気に歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。最後は、歌と演奏の役割分担をして、ほどよく調和された元気な声と鍵盤ハーモニカの音が、教室中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生への読み聞かせです。

読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生への読み聞かせです。

読み聞かせ 2

画像1 画像1
いずみへの読み聞かせです。今日はボランティアの方といっしょに床に座って、お話を聞いています。

読み聞かせ 1

今日は、『メリーブックス』さんと『ささぶね』さんによる、待ちに待った読み聞かせです。「今日のお話は・・・」と聞いた瞬間、ページをめくる瞬間に子どもたちの集中力が一気に高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級 授業のようす

いずみ学級では、各自の課題について、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報の読み方を考える 5年生国語

5年生の国語では、情報の読み方を考えるという単元で、一般紙とスポーツ紙の違いについて違いをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ランド 4年生図工

4年生の図工では、粘土で、自分の思い思いの動物を創っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わってきた人々のくらし 3年生社会

3年生では、昔の暮らしと今の暮らしについて比較をして、変わった事柄を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、たらのアーモンド味噌がらめ、冬野菜のおかか和え、おざくでした。今日も、清水町産の白菜、大根、人参、ほうれん草、里芋、しいたけが使われています。
画像1 画像1

インフルエンザ等の状況

今日の欠席者は18人、そのうちインフルエンザによる欠席者は9人で、今週のピーク時に比べると半減しました。予防等への御協力ありがとうございました。統計上、ピークは複数回くると言われています。今後も引き続き、うがいや手洗いの励行、十分な睡眠と休養、早めの受診等の予防に御協力ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674