最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:82
総数:516744
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

家庭教育学級講座「親子で楽しく自由研究」

講師をお迎えして「親子で楽しく自由研究」講座が開かれました。太陽光電池を使って虫を動かしたり、液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ったりして楽しく実験することができました。たくさんの実験が、夏休みの自由研究のヒントにもなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回水泳教室 (2)

暑い中でしたが、児童も先生がたもとても頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回水泳教室

5・6年生32名が参加し、水泳教室が開かれました。25メートルを目標に頑張りましたが、多くの児童が目標達成していました。記録を伸ばしている児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町民ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


町民ラジオ体操

画像1 画像1
清水中学校のグランドで町民ふれあいラジオ体操が行われました。早朝にもかかわらず、西小学校からもたくさんの子どもたち、保護者が参加しました。

清水町道徳研修会

清水町内の教職員一同が集まり、福祉センターで清水町道徳研修会が開かれました。西小の教頭先生が、6月に筑波の研修で学んだことを全体に伝達し,みんなで道徳教育について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、利府町へ

宮城県利府町の小学生と交流する6年生の代表8人が、準備のため登校してきました。交流会では、この8人が分担して司会の大役を担い、「静岡ジャンケン」と「防災についての劇」を行います。今日は、お面作りをしました。活躍が楽しみです。
画像1 画像1

夏休み前最後の給食

献立 麦ごはん 牛乳 夏カレー野菜 ふくじんづけ フルーツあんにんどうふ
最後の給食のシメはやっぱりカレーでした。夏野菜がたっぷり入っていて栄養満点です。フルーツあんにんもうれしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございました。


画像1 画像1

夏休み前お楽しみ会

4年生の教室でもお楽しみ会で大盛り上がりでした。この教室では、「ゴーヤ(ツルレイシ)争奪ジャンケン大会」が行われていました。ゴーヤは理科で育てたものです。なんと決勝は担任の先生と子どもという組み合わせになりましたが、見事、子どもの勝利で終わりました。笑顔いっぱいのジャンケン大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前お楽しみ会

6年生の教室に行くと、お楽しみ会で大盛り上がりでした。友達の手拍子の中でのりのりダンスを披露したり、仮装したり、笑顔いっぱいの会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前大掃除

5年生の教室では、大掃除が行われていました。夏休み中、誰もいなくなる教室。9月まで、きれいな姿で子どもたちを待っていてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ケータイ教室

6年生対象のケータイ教室が行われました。『携帯電話と正しく付き合うために』ということで、間違った使い方をすると犯罪やトラブルに巻き込まれたり、自分自身が加害者になってしまったりすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前最後の授業 1年生

テストを配っているクラスや夏休み中のプリントを配布しているクラス(わが家の家族宣言)、音楽の海を学習しているクラス等さまざまでした。4月に入学した1年生も、友達といっしょにいろいろなことを頑張り、一人一人が大きく成長できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前全校集会 (3)

清水町制50周年を記念し、児童会委員は、8月26日から28日まで宮城県利府町との小学生交流会に参加します。全校集会の最後に、交流会に向けての抱負と静岡ジャンケン等の紹介があり、みんなで盛り上がりました。帰ってからの報告が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前全校集会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の米山先生とのお別れ会がありました。クラスの子どもたちからは、米山先生との音楽の授業などの楽しい思い出が語られました。4か月間でしたが、ありがとうございました。

夏休み前全校集会

明日からいよいよ夏休みです。自分で目標や計画を立て、自分の手で実行する有意義な夏休みにしてほしいと思います、生徒指導の先生からは生活面のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 レーズン入りパン 牛乳 さかなのクリームコーン かぼちゃのミルクスープ
かぼちゃのミルクスープには、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、コーン、ほうれんそうと野菜がいっぱい入っていて、体にとてもやさしいスープでした。さかなのクルームコーンもマヨネーズ味でおいしかったです。
画像1 画像1

夏休みの計画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のクラスでは、夏休みの学習や生活、お手伝いの目標を決めていました。その計画表を使って、毎日、ちょこっと日記もつけていきます。毎日続けよう。

絵日記 1年生国語

絵日記の書き方について国語の教科書を読みながら考えていました。したことや思ったことを書くとよいことに子どもたちは気がつきました。別のクラスでは、教科書の絵日記の文を実際にノートに書いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
15分休み、池を観察する児童、本を探す児童もいます。みんな有意義に過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674