最新更新日:2020/03/31
本日:count up7
昨日:13
総数:238053
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

道泉・深川 5年交流学習 (2)

 いよいよ道泉小、深川小学校二校の5年生による「交流学習」のはじまりです。最初のプログラムはそれぞれの「学校紹介」です。学習ひろばの中央に「ついたて」を置いて、会場を二つのコーナーにわけ、子どもたちも大きな二つの集団にわかれて発表を行いました。
 二つの発表コーナーともに、発表の一番手は道泉小学校です。
 道泉小の子どもたちは、学校の遊具、教室、先生などを写真によるスライドショーやビデオ画像をつかって紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道泉・深川 5年交流学習 (3)

 道泉小学校の子どもたちにつづいて深川小の出番がまわってきました。今日は一人がお休みなので3名での発表です。
 深川小の子どもたちもスライドショーを使用して、同じようなスタイルで学校紹介を行いました。
 なかなか手前味噌になりますが、堂々と発表していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道泉・深川 5年交流学習 (4)

 学習ひろばのもう一つのブースでも深川小学校の子どもたち5名が学校紹介を行いました。
 知らないたくさんの友だちに見つめられていることから緊張しているのでしょうか、自分の発表の番がちかづくと、しきりにまばたきの回数がふえていく子の姿が見られました。でも、そんなドキドキも克服して、はっきり大きな声で発表するなど、しっかり練習してきた成果を出すことができた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道泉・深川 5年交流学習 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学校紹介が終わりました。つづいて二つ目のプログラムとして、道泉・深川二校の子どもたちによる「保育園訪問」の話し合いを行いました。
 子どもたちは、“保育園児が楽しめる遊びは何だろう”というテーマで事前に考えてきたそれぞれのプランを出し合って、意見交換をしました。
 最後は「遊びによる交流」です。
 今日はあいにくの雨模様、屋外での遊びを変更して、子どもたちは体育館へ移動しました。
 体育館では総勢およそ50名によるドッジボール大会が行われました。道泉小学校の5年生担任の男性教員も参加して、実にパワフルなゲームとなりました。
 スポーツで汗を流したら、もうお別れの時間です。最後に児童玄関で道泉小学校の友だちを見送って、1回目の交流学習は終了となりました。帰り際に、この日に知り合った友だちに、
「またね」と声をかけあう子どもたちの姿も見られました。

 1月には、第2回、3回目の交流学習が予定されています。(今度は深川小の子どもたちが道泉小へおじゃまします)
 そこでは“保育園訪問のとき、自分だったらこの遊びを担当して園児を楽しませたい”という希望をもとに、二校の子どもの混合グループを編成して、さらにプランを具体化していきます。







不審者情報(12月16日)

 瀬戸市教育委員会より下記のような不審者情報が入りましたので、ご注意ください。

(発生日時)12月15日(月)16:30

(場  所)東山町周辺

(状  況)
 女子児童が2人で習い事へ行く時、不審な男につけられた。こちらが止まると男も止まるなど、10分ほどつけられた。習い事の場所へ着いたらどこかへ行った。

(特  徴)
 40歳代くらいの男性、身長160cmくらい、上下とも黒っぽい服、黒い帽子、眼鏡とマスクを着用

画像1 画像1

一人少ないよ、今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(月)、1年1組の給食の時間のようすです。
 今日は在籍4人のうちの一人が体調不良でお休みで、机がぽつんと一つ、さみしそうにおかれています。
 この学級、4月の入学式の日から先週の金曜日(12月12日)までず〜〜っと「お休みゼロ」がつづいていましたが、はじめてのお休みで連続記録が「143日」でストップしました。
 たとえ4人の小さな学級とはいえ、これまでずっと全員が出席してきたことはすばらしいことです。記録はストップしましたが、これまで頑張って登校してきた4人の子どもたちにまず拍手をおくりたいですね。

 明日は元気に、みんなそろうといいですね!
 
 

きょうの給食(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・関東煮
・キャベツとツナの和え物
・ふりかけ

 「関東煮」は、豚肉、生揚げ、こんにゃく、大根、はんぺんなどたくさんの具材を使った煮物です。今日はうずら卵も入りました。愛知県は、うずら卵の全国一の産地です。東三河産のものが、全国生産量の約60〜70%を占めています。給食で使用したものも、もちろん愛知県産です。
 「キャベツとツナの和え物」は、キャベツ、きゅうり、オイルツナが醤油と砂糖で和えてあります。
 「ふりかけ」は、かつおふりかけです。かつおやいわしの削り節、ごまなどが入っています。今日は、おかずとふりかけで、白いごはんがすすんだことでしょう。

朝会(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝会では「冬至」(とうじ)についての話をしました。
 おもな内容は、冬至は一年間で一番夜が長い日であることや昔の人は冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べたり、ゆず湯に入ったりして健康長寿を願ったことなどです。
 「ん」のつく食べ物を子どもたちに発表してもらいましたが・・・

「にんじん」、「だいこん」
「うどん」
「ピーマン」
「ラーメン」、「つけめん」
「そーめん」
「イケメン」・・・(?)

 予想した反応やそうでないものいろいろと出ました。
 冬至の日にカボチャを食べることは子どもたちもしっていました。でもカボチャには「ん」の文字がつかないですね。その理由は・・・(お子様におたずねください)
 今年の冬至は12月22日、ちょうど終業式の日ですね。この日に一番近い給食最終日(19日)の給食にも、カボチャをつかったメニューが登場します。そこでカボチャという食材にふくまれる栄養について千賀さん(栄養職員)とバトンタッチして解説をしてもらいました。
 収穫してから保存がきくカボチャですが、ちゃんとカゼなどを予防するのに必要な栄養素がたっぷりつまった食材であることを子どもたちもわかったのではないでしょうか・・・

ほっこりする情景・・・

画像1 画像1
 12月15日(月)、今日は“5”のつく日ということで、児童会メンバーによるあいさつ運動が行われる日です。
 朝、児童玄関へ行くと、この日をちゃんと覚えていて、通学班の友だちより一足早く登校してきた児童会メンバーの靴が二つあります。靴箱の位置からすると4年生のようです。(写真 1)
 何気なく歩いていると、見過ごしてしまう光景ですが。よ〜〜く見ると、ざら板の前に、きちんとそろえて靴が脱いであります。
 ねむい月曜の朝、早い時間に登校して、急いでランドセルを教室へ置いてこなければいけない状況なのに、こうした所作ができる子どもたちがいることに朝から「ほっこり」とさせられました。

 午前8時、児童会メンバーが玄関にスタンバイ!通学班の第一陣がやってきます・・・
画像2 画像2

あいさつ運動(12月15日)

 2学期最終の「ごあいさつの日」です。
 冷え込む朝、休み明けの月曜日・・・心も体も始動するには厳しい条件ですが、登校してくる子どもたちは、気持ちよく、元気いっぱいに挨拶をしてくれます。
 今日は体調不良で三人ほどがお休みのようですが、すべての子どもたちが校舎内に入ったところで、児童会メンバーは佐藤教諭より連絡を聞いて教室へもどりました。
 寒い中、早朝より学校へ来て、子どもたちに励ましの声をかけてくださったPTA役員さんにもこの紙面をかりて感謝申し上げます。

 今週は冬型の気圧配置で、厳しく冷え込む日がある予報が出ていますが、5年生は道泉小学校との交流、4年生は木曽三川への校外学習などワクワクの行事も予定されています。
 みんな元気いっぱい、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(日)の午前10時から、本校3階の学習ひろばで深川子ども会の「クリスマス会」が行われました。(今回、体育館は選挙の投票所となったので、会場を変更されました)
 参加した子どもたちは、クリスマスリースづくりやプラ板、バルーンアートなどの「工作コーナー」に参加したり、豪華賞品ゲットをねらって「ビンゴ大会」でドキドキしたりして2時間を楽しみました。

 この企画、運営をされたスタッフのみなさま、おつかれさまでした!

第4回 小学生駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(日)、第63回 瀬戸地方近郊駅伝大会にあわせて、恒例となりましたGreen City Cup「第4回 瀬戸市小学生駅伝大会」も開催されました。
 瀬戸市内の小学校の友だちでチームを結成して学校代表として、また野球、サッカー、陸上、柔道、バスケットボールなどクラブチーム、スポーツ団体の代表としてレースに参加する子どもたちの姿がありました。深川小学校からも5年生の児童がクラブチームの選手として参加していました。

 午前9時30分、小雪がちらつく中、窯神ロータリー前で号砲が鳴り響き、各チームの選手がいっせいに走り出します。沿道からは歓声が上がり、一本の襷(たすき)をつなぐレースが始まりました。

きょうの給食(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・バターロールパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・白菜とりんごのサラダ

 久しぶりの「ポークビーンズ」です。豚肉や大豆、じゃがいも、玉ねぎ等を、トマト味で煮込んだ料理です。大きめの豚肉がごろっと入っています。
 「白菜とりんごのサラダ」は、白菜、りんご、きゅうり、とうもろこしを使っています。白菜とりんご、二つの旬の食材を使ったサラダです。
 お昼の放送では、保健委員会の児童から「白菜」についてお話がありました。白菜は寒い季節に育ち、霜が降りるくらい寒くなると甘みを増しておいしくなること、ビタミンCが豊富で免疫力を高めるのに効果的な野菜であることを紹介してくれました。

冬ノ 寒さニモ マケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(金)、一週間のラストの日となりました。画像は2時限後の長い放課に見られた風景です。

 雨上がりの運動場は、ちょっとぬかるんでいますが、雲間から太陽が顔をのぞかせると運動場に人影が増えます。やがて仲間を集めてドッジボールやサッカーを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
 一輪車の整備が行われて使用可能な台数がぐんと増えたので、児童玄関前では春のときのように、ちょっとした“一輪車ブーム”が起きています。

 キックボードで暴走する(?)元気な4年生のわんぱく軍団もいます。

全校たてわり給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(木)のお昼、「児童集会」とのセット行事でおなじみになってきた「全校たてわり給食」が家庭科室で行われました。今年度は、1学期の7月10日につづいて2回目となった今回も会場の準備から配膳は高学年(4〜6年)の子どもたちが担当してくれました。
 2時間目は「冬の児童集会」でクリスマス気分に、そして全校児童が集まってのにぎやかなランチタイムで子どもたちはボーナス気分(?)だったのではないでしょうか?(お休みもゼロでめでたし、めでたし!)

 実にスピーディーに配膳がすすみ、いよいよ会食です。

 児童代表の号令にあわせて・・

「いただきま〜〜す!」

全校たてわり給食 (2)

 二つの会場のうち、こちらは家庭科室(被服)での会食風景です。今日はラッキー!“手巻きごはん”の給食です!

 担任の先生だけでなく、教務主任の中尾先生や保健室の金子先生、栄養職員の千賀さん、用務員の梅村さんもいっしょに会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校たてわり給食 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは私(校長)が会食した家庭科室(調理室)です。
 子どもたちと会食すると、食べるスタイルが人それぞれで、いつも何か発見があります。
 今回は「手巻きごはん」での発見です。私は海苔の上にごはんを広げたら、その上に具材をのせてグルグルと巻いて食べるます。これがスタンダードだと大人たちは思っているようですが、いっしょに食事をした子どもたちは、ごはんと具材をまぜて(まぜごはん)にして海苔で巻いていました。
 たしかにこの方法だと、具材がポロポロこぼれたりしないし、ごはんに具材の味がしっかりしみて、より美味しく感じました。(次回からはこれでいきます)

 楽しい会食もあっという間にすぎて「ごちそうさま」の時間になりました。

 第1回の「たてわり給食」では、なれない集団での食事にとまどったのか、時間内に食べきれずに半べそをかいていた子どもたちの姿が見られました。しかし、そんな子どもたちも今回はいっしょにごちそうさまができました。

 大人たちが気づかないうちに、子どもたちは成長しているんですね。

きょうの給食(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた「全校たてわり給食」で子どもたちが食べたメニューです!

[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・いものこ汁
・鶏とごぼうのそぼろ
・ハリハリづけ
・手巻きのり

 「いものこ汁」は、里芋を使った汁物です。岩手県では、里芋のことを「いものこ」というそうで、今日の汁物の名称も岩手の言葉からきているのでしょう。ほかに、豆腐、豚肉、大根、にんじんが入り、醤油で味付けがしてあります。
 今日は海苔(のり)が付き、手巻きごはんを自分でつくって食べる日です。具は、「鶏とごぼうのそぼろ」と「ハリハリづけ」です。
 「鶏とごぼうのそぼろ」は、鶏ひき肉とささがきごぼう、細かく切った蒸し大豆を使っています。味噌、醤油、砂糖で味付けし、ごはんともよく合う一品でした。
 「ハリハリづけ」は、きゅうりとたくあん漬け、ほんの少しの一味唐辛子が和えてあります。

冬の児童集会(オープニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(木)の2時限、この季節恒例の「冬の児童集会」が行われました。
 会場となった学習ひろばには、大小二つのクリスマスツリーが置かれ、特設ステージに電飾がほどこされ、カウンターテーブルや暗幕には子どもたち手作りの飾りがつけられるなど、クリスマスムード満点です。
 いよいよオープニングの時間です。児童会のメンバーがステージにスタンバイ!
 会場の照明が落とされ、BGMが流れると全校児童の入場です。

【入場シーンを動画でどうぞ】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

冬の児童集会(楽しく歌おう)

 いよいよお楽しみ「冬の児童集会」のはじまりです。
 最初にみんなで「ジングルベル」を歌うと、会場ははなやかな雰囲気になりました。

 そして、お待ちかね!児童会メンバー出演による劇の発表!「深川っ子劇場」のはじまり、はじまり〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 学校公開日
2/11 建国記念の日
2/12 銀行振替日、委員会
新1年入学説明会
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362