最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:5
総数:238143
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

学級写真の撮影は・・・

画像1 画像1
 本日(7日)、学級写真の撮影を予定しておりましたが、おおぞら組と1年1組の撮影を始めたあたりから、ぽつぽつと雨が降り出しました。
 雨雲の広がる空で撮影条件も良好ではありませんでしたので、写真撮影は明日に延期することにしました。
 明日、天候が回復しましたら、すべての学級の写真を撮影したいと思っています。

学級活動(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が終わると、教室へ帰って担任の先生による学級活動の授業が行われました。
 画像は1年1組の教室の子どもたちです。昨日の入学式で行儀よくしていた姿と比較すると、ワイルドだったり、お茶目だったりする一面が見られました。

 やっぱり昨日はずいぶん緊張していたんですね・・・

学級活動(2年)

画像1 画像1
 昨年の4月、ピカピカの1年生だった4人の男の子たち。担任の指示を聞いて、すばやく用具を出し入れしたり、連絡帳に明日の予定を書き込んだり・・・

 一年の間に、4人ともに確実に成長しているんだなぁと感じさせてくれました。
画像2 画像2

学級活動(3年)

画像1 画像1
 3年1組の学級活動です。久しぶりに深川小学校に復帰した大脇先生!がんばってね!
画像2 画像2

学級活動(おおぞら組)

 おおぞら学級・1組(1年)、2組(6年)の学級活動の授業風景です。
 深川小学校の校歌を教えてもらったり、漢字の書き取り練習、数のマッチング、連絡帳の記入方法などの学習がつづきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(4年)

 4年1組の教室です。図工室から新しい教科書を運んで、みんなで配ります。
 「あれ〜〜 一冊足りない・・・」
 「あっ、ここに一冊余分だ!」
 「よかったね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になると、教室は3階に上がります。ちょっぴり大人になった気分を味わう子もいることでしょう。
 たくさんの配布物に担任も子どももちょっといそがしそうです。友だちにプリントをまわしながらキャンプについての話題も出ています・・

学級活動(6年)

 6年1組の学級活動です。さすがに最高学年、教室の中も落ち着いたムードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(月)、午前10時より学習ひろば(校舎 3階)で「平成27年度 入学式」を行いました。
 今年度は、おおぞら1組が1名、1年1組が7名のあわせて8名のピカピカの一年生が入学してきました。
 校長式辞では、校訓の「智徳体 強くあれ」のように、子どもたちが、頭も体も心もバランスよく、たくましく成長するできることを願って、学校、保護者が力をあわせることの大切さを述べました。
 来賓として出席してくださったPTA会長の大嶽様からは、1年生へのお祝いの言葉をいただきました。

担任紹介

 いよいよドキドキ、ワクワク・・(?)の担任発表です。
 おおぞら 1組担任は岡田教諭、1年1組は、佐野教諭です。
 先生と子どもがそろって「おねがいします!」とはじめの挨拶をしました。

 みんな、とても緊張していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が終わると、親子そろっての記念撮影をしました。
 その後、担任に引率されて8名の子どもたちは、それぞれの教室へ移動です。そこで小学校生活最初の「学級活動」の授業を受けました。
 子どもたちが授業を受けているのと並行して、学習ひろば(3階)で保護者のみなさまにはPTA活動の説明を聞いていただきました。その後、教室へ移動して、担任より指導方針や小学校生活で留意することを聞きました。

 最後に「さようなら」挨拶をして、親子そろって下校しました。

 明日は始業式です!今日と同じように元気に登校してね! 待ってるよ!

入学式のご案内

画像1 画像1
(新1年生の保護者のみなさまへ) 

 平成27年度 入学式当日の日程をお知らせいたします。

◇期 日   平成27年4月6日(月)

◇会 場   学習ひろば(校舎 3階)

◇日 程

  9:50 〜  9:55  受付(児童玄関)

            
 10:00 〜  10:35  
          
     入学式

        ・国歌斉唱
        ・校長式辞
        ・PTA会長 祝辞
        ・担任紹介

     ☆交通指導のお話
          
     ☆記念写真 撮影


10:40 〜 10:50

    児 童: 学級活動(教室)

   保護者: PTA活動の説明(学習ひろば)

10:50 〜 11:10
    児 童: 校内めぐり
    保護者: 担任より(教室)


11:20 〜    *親子で下校

 日程はあくまでも予定ですので、一部の変更はご容赦ください

画像2 画像2

入学式の準備 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月3日(金)、入学式の準備が行われました。
 午前8時45分、6年生に進級した子どもたちが学校へやってきました。
 図工室に集合した子どもたちは片野教諭(昨年度の担任)より、係分担や日程などについて説明を聞いた後、それぞれの担当箇所へわかれて作業スタートです。(写真 1〜2)
 こちらは児童玄関を担当した男の子二名の作業風景です。(写真 3・4)
 
 
 

入学式の準備 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの担当箇所にわかれた子どもたちは一生懸命に作業に取り組みました。
 2階のトイレは男の子2名で清掃します。入学式が行われる「3階・学習ひろば」の準備も男の子2名が担当です。いす並べがすむと一つ一つをぞうきんがけします。

 10名にも満たない人数の6年生です。一人もさぼってなんかおれません!

入学式の準備 (3)

 こちらは、1年1組とおおぞら1組の教室での準備のようすです。
 トイレや式場など別の担当箇所の作業を終えた子どもたちが応援にかけつけます。小規模校である深川小・入学式準備では、6年生は一人で何役もこなさなければいけません・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これで準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新6年生と職員による共同作業で予定どおり、午前10時に入学式の準備を終えることができました。
 式場となる「学習ひろば(校舎3階)」は子どもたちも帰って、静かになりました。(写真 1)カーテンを開けると、校舎の周囲で咲き始めた桜の花が式場をのぞいているかのように見えます。(写真 2〜4)
 教室の机の上には、黄色い帽子をはじめ、教科書やお手紙などの“入学式グッズ”が並べられて、6日の主役の登場を待っています・・・(写真 5)

新たな船出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月になりました。平成27年度のスタートです。
 1日(水)は午前8時30分から、このたびの異動で本校へ転任してきたり、育児休業から復帰したりした職員の紹介が行われました。(写真 上・中)
 それにひきつづき第1回目の職員会議が行われました。
 会議終了後は、新しい学年ごとに机を移動させる作業が始まりました。職員みんなが協力して清掃をしています。(写真 下)

 平成27年度も職員一同、力をあわせて子どもたちの幸せのために頑張ります。保護者をはじめ、地域のみなさまのご理解、ご支援をいただきますよう、お願い申し上げます。

 また、今年度も学校での教育活動を当ホームページで紹介していきたいと思いますので、時間に余裕があるときに閲覧していただけたら幸いです。
 新しい年度になったことで、これまでの日記が表示されなくなっています。2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の「◇過去の記事 2014年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定
5/26 5年 野外活動(道泉小と)
5/27 5年 野外活動(道泉小と)
5/28 クラブ
5/29 ブライト先生
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362