最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:8
総数:239094
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

ベンチを装飾! (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名鉄 尾張瀬戸駅ちかくの「銀座通り商店街」と「末広商店街」を舞台にして、6月5日から「第4回 Artwalk ホウボウ」という企画展が開催されます。
 日頃からお世話になっている商店街のみなさんに感謝の気持ちをもって深川小学校もこの企画に協力しようと、子どもたちがクラフト作品づくりに取り組んだことは、当ホームページで紹介させていただきました。
 5月初旬に「Artwalk ホウボウ実行委員」より、学校に木製の箱が届きました。もともとは外国製のガラスを輸送するための白木の箱だったのですが、これをベンチとして再利用して商店街に設置します。ベンチをそのまま置いてもさみしいので、子どもたちのアートで飾ることが基本コンセプトだそうです。
 先週、木製の箱は、深川小学校の職員によって、ブルーにペイントされ、美しい虹も描かれて素敵なベンチに変身しました。本日(28日)は、この箱(ベンチ)をキャンバスにして、子どもたちのかわいい作品がデコレートされていきます。
 5時限、校舎北側の倉庫前に1・2・3年生の子どもたちが集合しました・・・
 
 

ベンチを装飾! (2)

 担任よりボンドを受け取った子どもから順に、ベンチの両サイドや背面に、クラフト作品をはりつけていきます。
 子どもたちは感性にまかせて、自分のイメージどおりの作品を完成させようと頑張ったのでしょうね。ベンチに固定することまで考えが及ばず、接着面(ウラ)までしっかり装飾がほどこされて凸凹になっています。
 それでも担任はいろいろ工夫して、接着作業を支援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベンチを装飾! (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級ごとに決められたパネルにクラフト作品をはりつけていきました。ブルーのベンチに子どもたちの作品がちりばめられて、なかなかのできばえです。
 速乾性のボンドを使用しているとはいえ、まだまだ定着までには、しばらく時間がかかりそうです。このまま倉庫で保管して、完全に接着剤が乾燥して固定されたら、商店街の担当者に引き渡したいと思います。

 6月5日(金)から商店街ではじまる企画展「Artwalk ホウボウ」の会場のどこかで、子どもたちの作品(ベンチ)が展示されますので、お楽しみに!

きょうの給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・カレー
・麦ごはん
・イタリアンサラダ
・牛乳
・ココア牛乳のもと

 今日は、学校給食のキング!と呼んでも過言ではないでしょう。「カレーライス」の登場です。
 給食のカレーは、たっぷりの野菜に、カレー粉やソース、果物のエキスであるチャツネなどの食材を使って、調理室の大きな回転釜でじっくり、コトコト煮込んであります。
 だから給食カレーは、豚肉や野菜などのたくさんの具材からおいしいエキスがたっぷり出て、本当に美味しいんですよ!
 今日はそんなカレーを麦ごはんにかけていただきました。
 「イタリアンサラダ」に使われるキャベツやにんじん、きゅうりなどの野菜は衛生管理上、一度加熱されています。ですから学校のサラダは生野菜ではなく「茹で野菜」のサラダであります。
 これらの野菜とベーコン、クラッシュしたアーモンド、コーンそして、チーズの粒々がいっしょにあえてあります。
 夏到来のようなこの暑さによく冷えた牛乳はうれしいですね。今日は「ココア牛乳のもと」をミックスしていただきました。

 5年生のお父さん、お母さん!今夜と明日の夕食メニューにはご注意ください。ご家庭でも夕食にカレーを出すと、今週3回目のカレーライスになってしまいますからね! 

6年 理科「人のからだのつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(木)の4時限、6年1組(担任:佐藤教諭)、理科の授業風景です。理科の担当は岩田教頭です。
 6年生は理科の「動物のからだのはたらき」という単元で、人やほかの動物の呼吸・消化・排出・血液循環などの働きについて学びます。
 本日の授業では、人の体内にある臓器の名称や位置、その働きについてまとめる活動が行われていました。
 体内の臓器のまとめの段階で、「人体模型」が登場!臓器を一つずつ取り出して、その名称やはたらきを確認していきました。
 私が子どもの頃に見た人体模型は、暗くて寒い理科準備室のすみに置かれ、とても怖い存在でした。それにくらべると、現在のものは材質もやわらかく、着色もより本物に近づいているように思います。また、「学校の怪談」などのホラー映画に出てくるような不気味さ(?)もなく、ソフトなイメージに仕上がっています。そのためか、見ていた子どもたちの一人が焼き肉屋さんのメニューを思い出しちゃったようで、
「あっ、そのレバー、さわってみたい!」
ですって・・
(理科の勉強では、肝臓といいましょうね!)

もとの生活リズムにもどって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、野外活動を終えた5年の子どもたちは、ほかの学年より2時間遅れで登校しました。3時限目はキャンプの思い出を作文にまとめる作業に取り組みました。
 画像は4時限、国語の授業風景です。ここでは漢字の成り立ちについて学習していました。

 アウトドアのもと、自分たちで炊事を行ったり、クラフト体験をしたりしたキャンプ生活から、もとの学校生活にもどりました。
 4月からキャンプの成功を目標に頑張ってきた子どもたちです。さて、これからは何を目指して頑張りましょうか・・・

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道泉小、深川小どちらの学校も全員そろって、キャンプの最後の時を迎えることができました。
子どもたちの健康、そして二日間にわたって快晴に恵まれたことに感謝したいですね。

退所式で所長さんにお礼の言葉を述べて、午後1時に野外活動センターを後にしました。順調に山道を進めば、愛知環状鉄道の中水野駅で1時46分発の電車に乗車して、2時半頃に深川小学校に帰着する予定です。

クラフト体験 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動の二日目のお楽しみプログラムが「クラフト体験」です。指導してくださるのはマメナシ観察会のおじさんたちです。
先日の「アートウォークホウボウ」で深川小の低学年もお世話になったばかりであります。
今回もおじさんたちは、子どもたちのために、とてもたくさんの材料を切り出し、加工するなど、たくさんの準備をしてくださいました。

さて、諸注意を聞いたら、いよいよ制作スタートです。材料を選ぶ子どもたちの目が輝き出します。

クラフト体験 (2)

子どもたちは、思い浮かんだイメージをもとにどんどん制作を進めます。材料が自然の素材なので、さまざまな工具を用意してきたおじさんたちに材料を加工したり、接着方法を助言してもらったりして作業が続きます...
画像1 画像1
画像2 画像2

クラフト体験 (3)

画像1 画像1
子どもならではの発想でユニークな作品が完成しました。
ボンドが乾いて、しっかりしたら野外活動の思い出の品として、後日もち帰ってもらいたいと思います。

子どもたちのためにクラフト体験の指導をしてくださったマメナシ観察会の皆様にこの紙面をかりて感謝申し上げます。
画像2 画像2

二日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の朝食の朝食風景です。みんな食欲満点です。
メニューは、ホットドッグ、ミニトマト、バナナ、オレンジジュースです。
ホットドッグには、ロールパンにウインナーとキャベツをはさんでケチャップをかけていただきました。キャベツは管理棟の調理室で職員がボイルしたものです。

キャンプ 二日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に夜が明けました。
午前4時半、鳥のさえずりとともに、トイレではしゃぐ女の子のにぎやかな声で目が覚めました。
今日も良い天気に恵まれそうです。
テントへ行くと、起床とともに身じたくを始める男子とおしゃべりに夢中の女子と対象的な光景が見られました。

朝の集い

画像1 画像1
午前6時半、けやき広場で朝の集いをしました。健康観察では、みんな体調が良さそうです。

今日も1日頑張りましょう!
画像2 画像2

キャンプファイヤー (1)

画像1 画像1
午後7時すこし前、キャンプファイヤーが始まる時間です。「遠き山に日は落ちて」を歌うと
火の神が登場して、おごそかな儀式の火でキャンプファイヤーの幕があきました。
空を見上げると、夏の星座と上り始めた半月が見えます。
画像2 画像2

キャンプファイヤー (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーは、儀式の火から親睦の火へと移り、それぞれのグループで準備したスタンツなどで盛り上がりました。
クライマックスで発表したトーチトワリングも大成功!
みんな、よく頑張りましたね。

キャンプファイヤー終了後は、お待ちかねの.....恐怖の肝だめしタイムです。こちらは画像は撮影できず申し訳ありません。子どもたちは、けっこう興奮していたみたいです。(強がり言ってましたが...)

テントに戻り、予定より遅れての就寝となりましたが、子どもたちはみんな元気です。本日は暑い1日となりました。明日はさらに気温が高い予想です。
みんな、しっかり寝てくださいよ〜〜

ごはんの歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食づくりも順調に進み、あちらこちらから、キャンプのお約束の「ごはんの歌」が聞こえてきます。時計を見ると午後3時半です。学校では6時限が終わって下校する頃ですねえ。
夕食というより、おやつでしょうか?
夜におなかが空くから、しっかり食べておいてよ!

キャンプの夕食メニュー

画像1 画像1
みんなで協力して作ったのは、カレーライス、フルーツ、ヨーグルトです。フルーツはヨーグルトとあえて、いただきました。

交流タイム

画像1 画像1
管理棟のラウンジで道泉小学校との交流タイムのようすです。ゲームなどで、だんだん二つの学校の子どもたちは、うちとけていきました。
画像2 画像2

夕食づくり (1)

画像1 画像1
順調にプログラムを消化して、予定どおりに夕食づくりスタートです。木材もよく乾燥しているので、火起こしもさほど苦労せずにできました。
画像2 画像2

夕食づくり (2)

順調に夕食づくりがすすんでいます。缶切りにはちょっと苦戦していますが、なんとかフルーツを盛り付けられそうです。
今日は早い夕飯になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定
5/28 クラブ
5/29 ブライト先生
6/1 朝会、
6/2 音楽集会
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362