最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:34
総数:516854
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

6年生の授業 2

 2組の理科の実験の様子です。石灰水が濁るかどうかの実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

 6年生の授業の様子です。1組は家庭科室で調理実習。2組は理科室で炭酸水の性質を調べる実験。3組は書写の毛筆に取り組んでいました。本日の家庭科の授業にも清女連の皆さんがサポートに駆けつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 5年生発表 2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 5年生発表 1

 今朝の音楽集会は、5年生が発表をしました。合奏は「威風堂々」の演奏、合唱は「歌よありがとう」を歌いました。下級生からは、「きれいな歌声だった」「もう一度聴きたくなった」「かっこよかった」との感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなあいさつありがとう!

 今朝の素敵な挨拶ありがとうです。遠くから「校長先生!」と笑顔で声を掛け、皆で元気な挨拶をしてくれました。家族や地域の皆さんにも元気な挨拶ができる西小の子を目指したいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

○献立名
 二色そぼろ寿司
  ・酢飯 ・鶏そぼろ ・玉子そぼろ
 牛乳、野菜の即席漬、鰯のつみれ汁

 二色そぼろ寿司は、酢飯が程よい酸味でとても美味しかったです。
 鰯のつみれ汁には、つみれがたくさん入っていました。お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

読み聞かせ3

 続いて6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 続いて5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 今朝は高学年の読み聞かせを行いました。今回もメリーブックスの皆さんが楽しい読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも目を輝かせて聞いていました。子どもたちのために、いつもありがとうございます。
 まずは、4年生といずみ学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会に向かって 2

 今朝のランニング月間の児童の様子です。どの子も寒さに負けず力一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語の授業

 1年生が国語の物語教材「はじめは『や!』」を学習していました。身体表現をさせながら叙述にそった読みを深めたり、各場面の登場人物の行動を中心に想像を広げながら読んだりなど、物語の世界を楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の音楽

 3年2組の音楽の授業の様子です。子どもたちは、楽曲「ゆかいなもっきん」の曲想を感じとりながら、鍵盤ハーモニカや木琴を使って、楽しそうに演奏活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、鮭フライ、小松菜と油揚げの煮浸し、芋団子汁

 鮭フライは、身がほくほくしていてとても美味しかったです。
 芋団子汁は、北海道の郷土料理でした。具沢山で、お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

持久走大会に向かって!

 今週金曜日に迫った持久走大会に向けて、今朝も全校児童が放送の音楽に合わせて力一杯グラウンドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、豚のしょうが焼き、きのこと里芋汁

 豚のしょうが焼きは、玉葱等、野菜たっぷりで美味しかったです。
 きのこと里芋汁も具沢山で、お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

寒さに負けない体力づくり

 富士が裾野までくっきりと美しく雪化粧した朝、寒風吹きすさぶグラウンドを全校児童が走り抜けました。持久走大会まで残り1週間、寒さに負けず頑張っている子どもたちへの声援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 セルフチーズバーガー
  ・マーガリン入り丸形パン、ハンバーグ(とろけるチーズのせ)、胡麻キャベツ、ト   マトソース
 牛乳、オニオンスープ、ヤクルト

 セルフチーズバーガーが美味しかったです。
 オニオンスープには、玉葱がたくさん入っていて、塩味が絶妙でした。チーズバーガーにとてもあっていました。
画像1 画像1

家庭科の調理実習

 6年生が家庭科で調理実習を行いました。ジャーマンポテトと汁物を調理しました。今日も午前中、清女連のボランティアの皆さんに学習支援のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生歯科出前教室

 2時間目、4年生を対象に「歯科出前講座」を実施しました。
 清水町の歯科衛生士さんから「歯の大切さと大切な歯の健康を守る正しい歯の磨き方」を教えていただきました。正しい歯磨きをいつまでも実践してほしいです。
 歯科衛生士の皆さん、お忙しい中をお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2時間目の授業の様子です。
 めぐみ学級では、学習ボランティアの石川様と岸田様が支援に来てくださいました。マンツーマン指導で子どもたちも大変喜んで学習していました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674