最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:35
総数:517359
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

低学年読み聞かせ 3

 2年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年読み聞かせ 2

 1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年読み聞かせ

 今朝、メリーブックスさんによる低学年の読み聞かせを行いました。どの子も目を輝かせて聞いていました。
 まずは、3年生の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 中華麺、牛乳、ジャージャー麺ソース、もやしの中華炒め、ミニ肉まん

 ジャージャー麺ソースには、10種類もの食材が入っており、美味しいソースで食が進みました。
 ミニ肉まんも美味しかったです。
画像1 画像1

3年2組理科の授業

 3年2組では、理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」の学習が進められていました。風力で動く車を作製し、下敷きなどで自分の車を動かしながら、具体的な活動(体験)を通して、風の力を体感している様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組音楽の授業

 3年1組では、鍵盤ハーモニカを使っての演奏練習をしていました。黒板の鍵盤図を基に、一音一音確かめながら丁寧な指導がされ、皆自信をもって演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなあいさつありがとう!

 今朝の素敵な挨拶です。自分から進んで挨拶、元気な明るい挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA廃品回収2

 作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA廃品回収(PTA広報部)

 PTA廃品回収の模様をP広報部が取材をしてくれました。
 「秋晴れの気持ちの良い日に沢山の保護者や先生方が参加して下さいました。皆さんの御協力のもと、沢山集まりました。ありがとうございました。」とのメッセージをいただきました。P広報部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA廃品回収

 今日、PTA廃品回収を行いました。快晴の天気のもと、役員の皆様をはじめ、大勢の保護者、児童に参加していただき、ありがとうございました。
 まずは、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動2

 児童委員会の様子です。新しい委員長さん等が決まりました。頑張って活動して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動

 今日の6時間目に後期の委員会活動を行いました。後期の初回の委員会活動のため、担当教師による仕事の説明や自己紹介をしていました。
 初回の活動とあって、どの子も意欲的でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1時間目の授業の様子です。
 外国籍児童指導教室(めぐみ学級)では、日本語の学習をしていました。今日から新しい学習支援ボランティアとして、高木さんが加わりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 ゆかり入りご飯、牛乳、秋刀魚の蒲焼き、小松菜と油揚げのおひたし、野菜たっぷり味噌豆乳汁

 ゆかり入りご飯は、梅の風味でさっぱりしていて、とても美味しかったです。
 秋刀魚の蒲焼きは、魚臭くなく、程よい甘みのあるたれで食が進みました。
画像1 画像1

授業の様子

 4時間目の5年3組家庭科授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 4時間目、5年3組は、家庭科の学習でした。初めてのミシンの学習で、子どもたちは大変張り切っていました。
 今日も家庭科の学習ボランティアの皆さんが応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2

 3時間目の6年生少人数算数授業の続きです。
 6年2組と6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 3時間目の授業の様子です。
 6年生は、算数の少人数授業でした。「比」の学習をしていました。
 サンルームと6年生の教室を使い、4コースに分かれて授業を行っていました。
 どの子も真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

○献立名
 セルフあんパン
  二つ折りパン、小倉あん
 牛乳、鶏肉の香草パン粉焼き、ラビオリ入りトマトスープ

 セルフあんパンは、小倉あんがたっぷりで甘さも丁度良く、とても美味しかったです。
 鶏肉の香草パン粉焼きは、バジルやレモンがきいていて、さっぱりした味付けでした。
画像1 画像1

学年集会 3

 1年生の学年集会は、遠足の事前指導でした。1年生の聴く態度、聴く姿勢も大変しっかりしています。この半年の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674