最新更新日:2024/06/25
本日:count up63
昨日:102
総数:290226
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

がんばった運動会(2年生)〜続き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスも大成功!笑顔でかっこいい踊りを披露してくれました。
 一生懸命な姿ってやっぱりすてき!2年生のみんなのきらきら輝く姿がたくさん見られた運動会でした。

がんばった運動会(2年生)

 すっきりとしたいいお天気の中で開催された第47回運動会。2年生は、どの種目も全力で頑張ることができました。
 団体競技「ようかいワッチッチ」では、大きな「妖怪」を運びながら、友達と力を合わせることを学びました。個人走では、1年生の時よりも長い距離を走りましたが、どの子も最後まで力一杯走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき名人になります ー4年生ー

 10月26日(月)に、「歯と口の健康教室」が開かれました。ライオン歯科衛生研究所よりいらした講師の先生に、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 今までの歯みがきでは、実はみがき残しが多いことを知り、とても驚いていました。乳歯から永久歯へと生え変わる大切な時期に、とても貴重な体験をすることができました。
 明日からは、給食の後にていねいに歯みがきする子どもたちが、たくさん増えることでしょう。自分の歯、大切にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

味の奥深さを学びました ー4年生ー

 10月20日・21日と2日間に渡って「味覚の授業」を実施しました。舌が感じられる味は、全部で5つあることを学び、それぞれの味を実際に体感させていただきました。口の中、いっぱいに広がる味にとても驚き、食べ物への関心を高めることができました。
 また1つ新しい世界をのぞくことができ、興味・関心も広がったことと思います。お家でもぜひ、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、2年生は1年生と一緒にダンスの練習をしています。朝の会などにも練習をし、腕をぴんと伸ばしてかっこよく踊れるようになってきました。今は、広い運動場で踊る場所を覚えることを頑張っています。当日はきらきらのボンボンを持って踊ります。運動会まであと2週間!もっともっと磨きをかけていきます!

家族宣言

 夏休みには、家族宣言の取り組みにご協力いただきありがとうございました。
 ・元気なあいさつ
 ・みんなで運動
 ・家族そろって「いただきます」
 ・玄関ぴかぴか
 ・ひとりひとつ家の仕事
 ・家族みんなで腕立て50回!
など、家族がより明るく楽しくなるような取り組みがたくさんありました。子どもたちも「家族の一員」としての意識が高まったのではないでしょうか。
 学校での取り組みは夏休みだけでしたが、またぜひ家族で約束を決めて楽しみながら「家族宣言」に取り組んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126