最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:223
総数:373223
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/11(火)三和っ子大運動会  その4

以後、プログラム順に紹介します。上から順に、4年全員リレー「チキチキマシン大レース」、1・2年リズムダンス「みんなみんなが英雄」、5年全員リレー「バトンをつないで」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)三和っ子大運動会  その5

上から、3・4年リズムダンス「三和っ子エイサー」、1・2年徒競走「まっすぐ!ゴールへ!」、1・2年・祖父母による玉入れ「空を見上げて」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)三和っ子大運動会  その6

上から、6年全員リレー「未来に向かって全力リレー」、3年徒競走「力のかぎりGOGOGO!」、5・6年「二人三脚しっぽとり」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)三和っ子大運動会  その7

上から、全学年「大玉送り」、3・4年棒引き「力を合わせて」、5・6年組み立て体操「ただこの痛みを形にするんだ♪♪」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)三和っ子大運動会  その8

上から、1〜3年・4〜6年の代表選手による青黄対抗リレー「目指せ!東京オリンピック」、閉会式の様子です。今年も最終種目で勝敗が決する大接戦。果たして結果は、青組が一歩及ばず黄組の優勝。終わりの言葉では、代表児童の「小学校生活最後の運動会で、みんなと励まし合った心に残る最高の思い出ができました。」の言葉で締めくくられ、感動の拍手が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(月)タイルアート完成式

午前9時より、ボートレースとこなめのトコタンホールで、常滑焼まつり記念アート事業で進められてきたタイルアートの完成式が行われました。作品は、常滑高校デザイン科を卒業された方の原画を元に24000枚ものタイルで仕上がっており、700名近くの児童生徒が協力しました。8/20・21に開かれた常滑焼まつりの会場で、三和っ子も何人かお手伝いしたと思います。作品には、小さなタイル一枚一枚が大きな作品を仕上げるように、一人一人がつながってステキな町づくりが広がっていくことがテーマになっています。市役所西の交差点に設置されています。是非、足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)ぐるんぱさんの読み聞かせ その1

今朝の絵本は、1年「うずらちゃんのかくれんぼ」「おばけのバーバパパ」、2年「みほといのはなぼうず」「あめだま」「うんこ」「なにをたべてきたの?」、3年「おふろだいすき」、4年「どんなにきみがすきかあててごらん」でした。三和っ子は、毎月、この時間が大好きです。写真は、上から1年、2年の様子です。次回の11/4(金)も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)ぐるんぱさんの読み聞かせ その2

写真は、上から3・4年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(金)PTAあいさつ運動

昨日までの勢いはどこへ?校門での元気が小さいと、通学路でのあいさつも心配です。反省会では児童からの感想とともにお母さんからも叱咤激励の言葉をいただきました。延期中の運動会も直前です。来週からの三和っ子の巻き返しを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木)PTAあいさつ運動

久しぶりに青空が広がり、清々しい朝を迎えました。天気につられて、最近では一番元気のよいあいさつができました。反省会では、駆けつけてくださったPTA会長さんからも「実際に生の声を聞くと、ホームページ以上にみんなのパワーが伝わってきます。」と励ましの言葉をいただきました。この調子で、明日はもっとパワーアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水)PTAあいさつ運動

昨日よりも元気が戻ってきましたが、まだまだ不十分。てるてる坊主も頑張っています。高学年中心にみんなを引っ張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火)第2回お囃子・矢田萬歳練習(5年)その1

運動会が延期になったので、総合的な学習の時間に各保存会の方に急遽来ていただきました。家庭でも練習を重ねている子もいて、保存会の方に褒めてもらった子も多くいました。本番まで限られた時間です。今日教わったことを家でも練習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火)第2回お囃子・矢田萬歳練習(5年)その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火)PTAあいさつ運動

予想以上にグランド状態が悪く、今日も運動会が延期されました。さすがの三和っ子もあいさつに元気がなかったようでした。こういうときこそ、気持ちを切り替えるチャンスです。予備日の10/11(火)に向けて、朝のあいさつから気持ちを盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火)運動会の延期について

本日の運動会は、グラウンドの状況が悪く改善も非常に困難なため、10/11(火)に延期します。児童については、通常通りの時間に登校し、月曜日1〜5、火曜日6の授業を6時間行います。給食は実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(日)あいさつ運動

楽しみにしていた運動会も10/4(火)に延期され、心なしか声の小さな子もいましたが、駆けつけてくださったお父さんたちの力も借りて、多くはいつも通りの元気な声であいさつができました。こういうときは潔く気持ちを切り替えて授業に集中し、10/4に備えたいと思います。延期により地区対抗種目(綱引き、あめくい競争)が行えなくなったことは非常に残念ですが、その分、三和っ子で盛り上げていきたいと思います。なお、台風等の影響で10/4以降についても協議を進めています。決定次第、追って連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(日)運動会の延期について

本日の運動会は、グラウンド状況が悪く実施が困難なため、10/4(火)に延期します。児童については、通常通りの時間に登校し、弁当持ちで火曜日の授業を5時間行います。

9/30(金)運動会総合練習

9/27(火)に行われた予行練習での反省を受けて,運動会本番に向けて最後の全体練習となる総合練習を行いました。このところの雨で運動場の状態がよくなかったため,開会式・閉会式と準備運動,応援合戦の練習を行いました。天気予報では,明日の土曜日も雨が降りそうですが,てるてる坊主を作って晴天を願っている子どもたちもいます。10月2日の当日は,気持ちよい秋晴れになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(火)運動会予行練習

2・3時間目に運動会の予行練習を行いました。入場や,徒競走,大玉転がしなど,みんな一生懸命取り組みました。本番まで残りわずかですが,一日一日の練習を頑張って取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(火)お囃子・矢田萬歳練習(5年)その1

今日から11/5(土)の学習発表会に向けて、お囃子と矢田萬歳の練習が始まりました。毎週火曜日の総合的な学習の時間に、各保存会の方を講師に迎えての貴重な練習になります。10月末までは、3地区のお囃子と萬歳は各部屋に分かれて練習します。去年の先輩たちの立派な発表に一歩でも近づこうと、一人一人真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三和っ子」

PTA新聞「ほむぎ」

PTA機関誌「穂麦」

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263