最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:229
総数:373453
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

11/18 火災避難訓練

 常滑消防本部と合同防災さんにご協力いただき、火災避難訓練を行いました。1〜5年生は避難した後、消火器訓練と放水訓練の見学し、6年生は救助袋体験をしました。
 放水訓練では、消防士のみなさんの緊迫した雰囲気に圧倒されながらも、普段見ることができない貴重な経験をさせていただきました。6年生は3階から、垂直降下方式の救助袋を使っての避難をしました。いざというときのための、よい訓練になりました。
 どの子も真剣に訓練に参加し、大変すばらしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 今月のおやじの会

今月はプール周りの草刈りとカイヅカイブキの剪定、縄跳び板の修理をしていただきました。縄跳び版は、これから体育や放課に使用します。子どもたちがたくさん跳べるように三和小学校では10台も用意しています。一つでも多くの技ができるように、頑張ってチャレンジしましょう!
今月もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 明日から新しいそうじ場所

 朝会の後に、新しいそうじ場所の確認をしました。このそうじ場所で2学期の終わりまで活動します。
 先生や6年生を中心に、役割分担やそうじの内容をしっかり確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 1年生 焼きいも作り

 三和っ子応援隊の方に協力していただき,焼きいも作りをしました。完成した焼きいもは,ふっくらホクホクで,甘い蜜がたっぷり入っていました。自分たちで育てたさつまいもということもあり,その味は格別だったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 5年生 技能五輪見学

 昨日の6年生に続き、今日は5年生が見学してきました。実際に選手が作る旋盤を見せていただいたり、過去に国際大会に出場した選手の方からお話を聞かせていただきました。すでに本戦が始まっている競技もあり、会場は緊張感に包まれていました。
 貴重な体験をでき、5年生にとってよい学習の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 ペアわくわくランド

 読書の秋に向けての第3弾では、ペアわくわくランドです。高学年の子がペアの子に読み聞かせをしてくれました。
 お兄さん・お姉さんが読んでくれることに、低学年の子たちはみんなうれしそうです。本の準備から、読む練習までありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 技能五輪見学6年

 セントレアにオープンした愛知県国際展示場で行われている技能五輪全国大会を、6年生が見学してきました。競技運営の関係で15日(金)の開会行事よりも早く実施されている旋盤・フライス盤・抜き型など、全国から選抜された選手が技能日本一を目指し競技に取り組む姿を真剣な眼差しで見ていました。優れた技術・技能に触れ、モノづくりのおもしろさや大切さを実感する機会になりました。技能五輪見学後は、フライトオブドリームスにも立ち寄りました。時間の関係で短時間しか見学することができず残念そうでした。明日は同じ行程で5年生が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 ぐるんぱさん読み聞かせ

 今月は1〜5年生が読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。昨日の図書委員による本の紹介に続き、読書の秋に向けた取り組みです。
 写真は1・2・3年生の様子です。読み聞かせに聞き入っていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 朝会

 今日の朝会では、図書委員による「本の紹介」が行われました。一人一冊ずつ、自分のお気に入りの本を教えてくれました。
 読書の秋です。素敵な本に出会ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 学習発表会

 本日は、たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご参観いただき、ありがとうございまいした。
 子どもたちは、今日に向けて、本当に一生懸命練習してきました。それぞれの役はもちろんのこと、スポットや幕の開閉、小道具の準備など、目立たないところでも、友達のために頑張りました。そんな人のために頑張る姿が素敵でした。
 ぜひ、ご家庭でもお子さんの頑張りを褒めていただきたいと思います。
画像1 画像1

11/7 校外学習発表会3

 金管部の発表です。
画像1 画像1

11/7 校内学習発表会2

 4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 校内学習発表会

 今日は校内学習発表会。練習とは違い、どの学年も緊張気味の表情でした。
 練習通りできた子もいれば、「次はもっとこうしたい」という気持ちの子もいると思います。でも、そんな気持ちになれるのも、一生懸命練習してきたからです、
 明後日の本番に向けて、明日も頑張ろう!明日の6時間目は、6年生が会場準備をしてくれます。よろしくお願いしますね。
 写真は、1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板をいただきました

画像1 画像1
 有限会社マルハチ様より写真ニュースの掲示板をいただきました。
 いただいた掲示板は,職員室前の壁に設置しました。
 この掲示板には,毎週,文化・科学・スポーツなどの写真ニュースが掲示されます。これらを見て,興味・関心の幅を広げて,自ら学ぶ児童になってほしいと思います。
 マルハチ様,ありがとうございました。

11/6 お知らせ

 11月10日(日)に学校北側斜面と運動場南側の枯れた松の伐採を行います。作業中は道路に作業者が駐車する等、地域の皆様にご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
 保護者の皆様には、7日付でお子さんを通じてプリントを配付します。ご確認、よろしくお願いします。
画像1 画像1

11/5 学習発表会リハーサル

 1〜4時間目に、全学年がリサハーサルをしました。どの学年も仕上がってきています。今週は木曜日が校内発表、土曜日が本番です。今日のリハーサルを終えて気付いたことをもとに、また明日もしっかり練習していきます。
 本番まであと4日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 全校合唱2回目の練習

 今日は前回よりも素早く並ぶことができました。子どもたちは、できるだけ足音を立てないように、静かに並べるように一生懸命練習しています。本番では、合唱はもちろんのこと、子どもたちがスムーズに並ぶ姿もぜひご覧ください。
 子どもたちの歌声が、開会セレモニーをきっと素晴らしいものにしてくれます!
画像1 画像1

5年生 ルパン三世のテーマ

 5年生は音楽の授業で「ルパン3世のテーマ」を練習しています。それぞれが担当する楽器があり、今日は各楽器ごとに練習しました。
 一人だけで担当する楽器もあれば、複数の子で担当する楽器もあります。どの楽器からの音色も合奏には欠かせません!みんな少しずつ上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 2年生 学習発表会の練習

 2年生は舞台の下にも工夫がありました。どんなことが起きるのか……楽しみです。国語の学習を生かして、頑張っています!
画像1 画像1

10/31 1年生 学習発表会の練習

 1年生は体育館で歌の練習をしました。朝から元気いっぱいです。
 歌の声もだんだん合ってきましたね。大きな声で楽しく歌う姿がとってもすてきです!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263