最新更新日:2024/06/25
本日:count up192
昨日:223
総数:373412
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/4 4年生 身体測定

 教室では、身体測定を終えた男の子たちが、自習をしていました。みんなで静かに待とうとする姿がとてもいい。
 上ぐつは、4年生の女の子のものです。壁にきれいに並んでいました。こういう細かいところまで気を配る。高学年の意識ですね。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 2年生 虫むしワールドに入ろう

 2年生の生活科の学習です。先生と一緒に虫の絵を描いています。
 「目はどうなってるのだろう」「足はどこから出ているのだろう」と、ていねいに虫のつくりについて勉強することができました。上手に描けていたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 3年生 算数 1学期の復習

 久しぶりの教室での学習です。子どもたちは、集中して問題を解いています。分からないところは、友達が教えてくれます。教え合う、学び合う姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 1年生 ボール投げリレー

 1学期に練習した「ボール投げ」をリレーで行いました。チームで協力して、ボールを拾ったり、的を戻したりしながらのリレーです。どの子も自分の的をめがけて、一生懸命投げることができました。
 並んで待つことも上手になりました。先生の話もしっかり聞けてえらいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンボかぼちゃの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたジャンボスイカとジャンボかぼちゃが大きくなり、JAさんが計量に来てくださいました。「1、2、1、2」と声を掛け合い、全員でかぼちゃを運びました。収穫したスイカとかぼちゃは昇降口に置いてありますので、ぜひ学校公開日に見てください。

9/2 地震避難訓練

 今回は、「姿勢を低くして身を守る」をテーマに、地震避難訓練に取り組みました。放課時に行ったので、子どもたちは自分の判断で姿勢を低くして、身を守ることができました。いつ来るかわからない大きな地震に対応できるよう、これからも訓練を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 2学期始業式

 今日から2学期です。久しぶりに子どもたちが登校し、学校に活気が戻ってきました。やはり学校に子どもたちの姿が見られないのは、寂しいです。
 始業式では校長先生から、「脳と心と体を強く元気にするため」「心の目を成長させ、自分に自信をもつため」「リーダーに必要な自主性を伸ばすため」の方法を教えてもらいました。また、教育文化奨励賞でいただいた賞状の紹介がありました。
 3番目の写真は、朝の教室に書いてあった子どもたちへのメッセージです。登校して黒板を見た子は、きっとうれしかったと思います。あたたかい言葉が、子どもたちに安心感をもたせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263