最新更新日:2024/06/25
本日:count up96
昨日:223
総数:373316
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/17 三和っ子の1年

 これまで職員室前廊下に掲示してあった「三和っ子の1年」を西階段を上がったところに掲示しました。これまで以上にたくさんの方に見ていただけたらと思います。
 学校が再開されたら、ぜひご覧ください!
画像1 画像1

4/17 ネットには危険もいっぱい

画像1 画像1
「ネットには危険もいっぱい〜あなたは本当にだいじょうぶ?〜」
2020年版 警視庁 文部科学省
https://www.mext.go.jp/content/20200110_2-mxt_k...
SNSを利用している三和っ子の皆さん
・正しい利用をしていますか?
・利用時間が、増えすぎていませんか?
・被害やいじめを受けたり、困ったりしていませんか?
・SNSが原因で、友達関係でトラブルが起きていませんか?
・お父さん、お母さんは、どのように利用しているか、正しく利用できているか、困った状態になっていないか、ご存じですか?
もし、困った状態になっていたら、まずは、お父さん、お母さんに相談してください。
警察、文部科学省、民間の相談窓口もあります。
一人で悩むことのないように。

4/17 春の野道 児童館へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主登校教室へ来ていた1年生(今日は3名)が、春の野道を歩いて児童館へ向かいました。
4月20日(月)から、1年生は、児童館の受け入れが13:30になります。
学校でお弁当を食べてから、児童館へ向かいます。本校教員が送っていきます。
2〜6年生は、今までどおりです。

4/17 廃品回収にご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙・雑誌等、段ボール、空き缶、牛乳パック
たくさん集まりました。
本日、業者にもっていってもらいます。
ご協力に感謝申し上げます。

4.17 旬菜

画像1 画像1
画像2 画像2
三和っ子ランドから旬菜をいただきました。
「自然に学び、ふるさとに学ぶ、たくましい三和っ子」
豊かな自然の中で育まれた三和っ子と、早く、ともに生活したいと願っています。

4/16 文部科学省よりマスク

画像1 画像1 画像2 画像2
文部科学省より、児童用・職員用の布製マスクが届きました。5月以降にもう一度届けられ、一人あたり2枚です。学校が再開されたら、児童に配付します。
布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっているとのことです。布製マスクの洗い方に関する動画を紹介します。


4/16 教職員の在宅勤務について

臨時休校中における教職員同士の接触機会(いわゆる「三密」)を減らすために、明日(4/17)から、教職員の在宅勤務を実施することにいたしました。
 業務に支障が出ないように、教職員のローテーションにより複数の教職員が出校しております。自主登校学習は予定どおり実施いたします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。
                      校長 吉岡 浩

4/16 家庭学習サポート情報

愛知県総合教育センターの学習支援サイトを紹介します。
「新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト」
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

4/16 各種配付物をお届けします

画像1 画像1
本日午前中に、職員が分担して各種配付物が入った封筒をお届けします。封筒には、PTA総会要項、学校説明会資料、学年だより、家庭学習等が入っています。
ご自宅にいらっしゃったら、直接お渡しします。いらっしゃらない場合は、郵便受けに入れておきます。このために、ご自宅にいていただくようなご配慮はいりません。
子どもたちの顔を見たり、様子を聴いたり、会話をしたりしたい気持ちはあるのですが、感染拡大防止を優先するときなので、あえて必要以上の会話は控えさせていただきます。
「元気で、がんばってね。早く学校で、いっしょに勉強・運動・遊びができるといいね。」という気持ちをもって、巡回します。

4/16 愛知県警より

 愛知県警より、以下のような連絡がありました。ご家庭でお子さんとお話しいただき、ご注意ください。よろしくお願いします。


過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。

・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110 番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

等の安全対策を周知していただきますようお願い申し上げます。

4/15 ミニ資源回収に向けて

 4月17日(金)8時30分〜16時までミニ資源回収を行います。ぜひ、ご協力をお願いします。当日は、正門から入っていただき、そのまま正門から出ていただいて構いません。
 今日は、午前中に職員で地域の皆さんの出していただいたダンボールや雑誌等を、体育館の軒下に移動しました。暖かくなり、少し動くと汗だくです。
 この資源回収の収益は、子どもたちのために使わせていただきます。今年度も、ご協力よろしくお願いします!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 今日の作業

 今日は2チームに分かれて、1チームは学習室の整備、もう1チームは校地北西の溝掃除をしました。溝は根がはっているところもあり、雨水がたまりやすくなっています。全てを取り除くことはできませんでしたが、可能な限りの根を取り除きました。
 これで少しでも流れがよくなってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 会えなくても「つながり」

このホームページも、情報提供できる便利なツールです。
今の緊急事態において、直接、子どもたちや保護者の皆様とお会いすることはできなくても「つながり(コミュニケーション)」が可能です。
子どもたちの中には、SNSを利用している時間が増えている状況があるのではないでしょうか。
子どもたちにおいても、直接会えない友達と「つながり」をもてるものです。
正しく利用していれば「有効」
正しくない利用をすれば「問題」
SNSでの人間関係のトラブル(いじめ等)もあります。
SNSを利用しているお子さんの保護者の皆様には、日頃から、しっかりと管理されていると存じますが、子どもたちにとって非日常的な状況になっていますし、臨時休業、外出自粛が長く続きストレスがかかっている状態ですので、正しい「つながり」がもてているかご確認いただくとよいかと存じます。

4/14 家庭学習 サポート情報

学校では、各学年で、今後の家庭学習についてお知らせする準備をしています。
近日中に、子どもたちに届くようにします。
家庭学習に活用できそうなコンテンツを紹介します。
yahooきっず
https://kids.yahoo.co.jp/
ただ、すべての子どもが、PCなどの情報機器を活用することができるとは限りませんので、紙媒体で、家庭学習のご案内ができるようにします。お届け方法、お届け日が確定したら、お知らせします。

4/14 おはようございます

画像1 画像1
昨日の雨があがり、今朝は青空。
昨日はたくさん降りましたね。夕方、帰路で見た矢田川は、普段見ることのない水量の濁流でした。
現在、西高東低の気圧配置で、強風。
三和っ子の皆さん、今日も、感染予防に気を付けて、健康に過ごしてくださいね。

4/13 こころも メンテしよう

「身体の健康(感染防止)」「学習の遅れ」とても心配です。これらは、可視しやすく、対応もご家庭のご協力をいただきながら進めていただき、感謝申し上げます。
「心の健康(メンタルヘルス)」
個人差はありますが、制限と負担が、子どもたちの心にかかっていると、大いに心配しています。ご家庭で、温かく見守っていただきながら、愛情をもって対応されていると存じますが、気をかけていないと見られない「心」です。以下のことを、今一度ご確認いただき、子どもたちの「心のメンテナンス」にお役立てください。
・お子さんが、SOSを発信しやすい関係と環境をつくってください。
 「がまんしすぎなくていいよ」「つらいときは つらいと いってね」
・お子さんのSOSに対して、早期発見、早期対応してください。
 ・心は直接見られませんが、言動に表れます。
 ・なんか変だな? 「なんか」の気付きは、すでに早期発見。
 ・まずは、気持ちを聴いてあげましょう。受容と共感。
 ・どうしたらいいの? そんなときは、相談。
   ・臨時休業中でも、学校にご相談ください。
   ・相談機関に相談されるのも選択肢の一つです。
   ・厚生労働省「みんなのメンタルヘルス」をご覧になるのもよいかと存じます。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/

4/13 現職教育 4

プログラミング教育
例に合わせて、学習してみました。
「何をやってみようかな?」
「おもしろい!」
学年で、系統的に学習していきます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 現職教育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング教育
こんなのもできます。
PCでプログラミングをして
1 物に近づくと開く。
2 自動的につかむ。
3 運んだ先で、開いて、つかんだ物をはなす。

4/13 現職教育 2

画像1 画像1
プログラミング教育
レゴR エデュケーション WeDo2.0
操作方法の説明。
分かりやすいので、子どもたちは、すぐに覚えられると思います。

4/13 現職教育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング教育
レゴR エデュケーション WeDo2.0
部品の種分け作業
子どもたちが登校して、学習するときのために準備。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263