最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:301
総数:372870
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1/27 学校巡回 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育「バスケットボール」

1/27 学校巡回 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「光祐くんのアサガオ」

1/27 学校巡回 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活「あしたへジャンプ」

1/27 学校巡回 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「どうぶつの赤ちゃん」

1/27 三和っ子応援隊

画像1 画像1
画像2 画像2
雨上がりで、足下の悪い中、三和っ子応援隊の皆様が環境整備をしてくださいました。
いつもありがとうございます。

教育委員会からのお知らせ

1月26日に,教育委員会より教員の多忙化解消に関するお知らせが来ました。
お子様を通じてお渡ししましたが,こちらからもご覧いただけます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

教員の多忙化解消へご理解・ご協力のお願い
教員の多忙化解消に向けた部活動等の見直しについて

1/26 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知の大根葉ご飯
牛乳
味噌おでん
ブリ三河みりん焼き
ぽんかん

【学校給食習慣】
コロナに負けるな!こどもスマイル応援給食
〜とこめちゃんと一緒にじょうぶな体をつくろう〜
【問題です】
「三河みりん」「味噌おでんの八丁味噌」は三河の名産ですが、味噌おでんの中に、三河の豊橋で生産量が日本一のものが入っています。
さて、何でしょうか?

1/26 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「並べ方を調べよう」
並べ方は樹形図で調べるとよいです。

1/26 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の四季ポストカードを作ろう。
1 好きな季節を伝える。
2 好きな理由を伝える。
3 その行事ですることを伝える。

1/26 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調べ方と整理のしかた」
問題を出し合いました。
情報があふれる社会で生きています。
情報を読み取る力を統計教育で高めましょう。

1/26 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調べ方と整理のしかた」
2つ以上のことがらで調べる場合の整理のしかたを考えよう。

1/26 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「小数のたし算・ひき算」
がんばって、たくさんの問題を解くことができました。

1/26 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「小数のたし算・ひき算」
問題に取り組みました。

1/26 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のたし算・ひき算」
小数のたし算・ひき算のしかたを考えよう。

1/26 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「おにごっこのせつめいをしよう」
ノートは原稿用紙の形式ですが、原稿用紙の書き方にも気をつけます。

1/26 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おにごっこのせつめいをしよう」
文末は、「です」「ます」といった丁寧語にします。

1/26 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おにごっこのせつめいをしよう」
昨日、タブレットPCを使って調べた鬼ごっこについて、調べたことを文章にします。

1/26 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールしたときに付けていたフラッグの数が点数になります。
攻守を交代しながら、合計点数を競います。
ボールを使ったフラッグ・フットボールではありませんが、コロナ禍において考えたフラッグを用いたゲームです。
とても楽しく運動しています。

1/26 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディフェンス側は、2列に並んでいます。1列に何人並ぶかは、作戦によります。
オフェンス側は、フラッグをとられないように、ディフェンスの間をすり抜けゴールラインまで行きます。どこを、どのように(何人で)すり抜けるかは、作戦によります。
どちらも、身体接触をしてはいけません。
コロナウイルス感染症拡大防止対策です。

1/26 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグ・フットボールのフラッグを使ったゲームに取り組んでいます。
2チームに分かれて作戦会議をして、ゲームをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263