最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:301
総数:372841
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/18 令和3年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選挙管理委員の皆様も、お疲れ様でした。
ありがとう。

2/18 令和3年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会演説会
・みんなにとって楽しい学校にしたい。
・あいさつができる学校にしたい。
・登下校を改善したい。
などなど、三和小学校への思いを表明しました。
緊張したと思いますが、立派に演説ができました。
お疲れ様
ありがとう

2/18 給食

画像1 画像1
海の混ぜご飯
牛乳
関東煮
メンチカツ
【海の混ぜご飯】
西浦北小学校の児童が応募した献立です。
海に関する材料…しらす干し、ワカメ、アカモク

2/18 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の夢や入りたい部活を英語で伝えよう」
まずは、ゲームから
机上に置いたカードに書かれた職業を英語で発音し進みます。
相手チームのペアと出会ったらジャンケンをします。
勝ったチームは進みます。
負けたチームは、次のペアがスタートします。
勝ち進んで相手チームのところまで行くと、1ポイントです。

2/18 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の夢や入りたい部活を英語で伝えよう」
I want to join 〜.
I want to enjoy 〜.
I want to be a 〜.

2/18 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「友だちを紹介する文を書こう」
紹介するときに、写真を提示するので、タブレットPCで写真を撮り合いました。

2/18 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「友だちを紹介する文を書こう」
This is my friend.
He(She)is good at 〜.
He(She)is(always)〜.

2/18 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほって すって 見つけて」
計画(下絵)どおりに彫れるように、彫刻刀でけがをしないように、集中して作業しました。

2/18 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほって すって 見つけて」
彫刻刀を使って、版を彫りました。

2/18 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほって すって 見つけて」
自画像の版画に取り組んでいます。

2/18 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめ
今までに学習した「点」「画」を使って「光」を書きました。

2/18 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運動
バスケットボールを使ってドリブルしながら、8の字で人を回る運動をしました。

2/18 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「あそび めい人に なろう」
「ずごろく」のコマです。

2/18 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あそび めい人に なろう」
みんなで協力して「すごろく」を作りました。
まずは、マスを書きました。

2/17 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもを守る会から、全校児童に、鉛筆を2本ずついただきました。
「ありがとうございます」
担任より、日頃、子どもを守る会の皆様から、大切な命を守っていただいていること、それに対して感謝の心をもちましょうということを伝えて、配りました。
そして、登校時に、「おはようございます!」とあいさつをしましょう。
「いったんとまってみぎひだり」
「じてんしゃにのるときは ヘルメットをかぶろう」
「てをあげて おうだんほどうをわたりましょう」
「うすぐらくなったら じてんしゃのライトをつけよう」
鉛筆に書かれていることを、しっかり守りましょう。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
音読の後に、感じたことを話し合いました。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
物語の始まりです。
どんなお話かな?
音読をしました。

2/17 学区の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区に「春景色」を見つけました。
「三寒四温」
今日・明日は、かなり寒くなるようです。
でも、着実に、季節は春に向かってます。

2/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯  牛乳
けんちん汁
鯖の銀紙焼き
ひじき炒め
きらず揚げ
【きらず揚げ】
おからを原料にしたお煎餅
お豆腐屋さんが1995年に作ったのが始まり

2/17 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 戦後の日本について学習しています。学校の制度が大きく変わったのも、戦後です。
 その時その時は「普通」であっても、きっと何十年後は今の「普通」が大きく変わっていると思います。
 歴史を学ぶと様々な発見がありますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263