最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:113
総数:289121
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景5

(写真上)国語「さわっておどろく」の音読をしていました。(中)まとめの時期になりましたね。しっかりと身につけましょう。(下)はがきの書き方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上・中)国語「やってごらんおもしろいよ」他のクラスの友達と紹介し合って青んでいました。(下)図工「ストローでこんにちは」想像が広がり、力強く進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)音を取り入れて作文を書いていました。(中)6年生にお手紙を書いていました。(下)時計がよめるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上・中)3年生の体育の授業です。日差しはあるのですが、風が強くて大変そうです。(下)鉄とアルミニウムの重さを量っていました。同じ体積ですが、重さが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)個々の課題にじっくりと取り組んでいました。(中)こちらは図書室です。先生が読み聞かせをしてくれました。怖い話がよいのだそうです。(下)中学校でやりたいことは何ですか?英語を聞いて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上・中)体育館で3年生に会いました。しっかりあいさつができて立派です。(下)好きな遊びをして休み時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

卒業までのカウントダウンが始まりました。6年生の休み時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)暖かな一日になりました。気持ちよく体を動かしていました。(中・下)算数「割合」の授業です。もとにする量=くらべられる量÷割合ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)国語「こんなアイデアどうかな」です。身の回りのことについて、個々に考えていました。(中)設計図ができました。いよいよ作り始めます。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)練習問題できました!(中)手本を見ながら丁寧に書いていました。(下)長さの学習です。たし算の場面を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

1年生は算数の時間でした。授業で見せる集中力に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

(写真上・中)授業に取り組む姿にも、1年生の成長を感じます。(下)やっと外で遊べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)授業が終わりました。次の準備を始めます。(中)ドリームツリーが完成しました。(下)道徳の授業です。真剣な表情で見つめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)和やかな雰囲気の中、授業が進んでいました。(中)アルバム完成まであと一歩。(下)次は体育ですが、カバンの仕度を済ませます。1,2年生は3時間下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)テストが戻ってきました。よくできました。(中)国語「遊びをくらべよう」の学習です。いろいろな意見が出ていました。(下)個々の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)電動の糸のこぎりを上手に扱っていました。ゆっくり進み、しっかり押さえましょう。(中)電卓を活用して問題を解いていました。(下)丁寧に彫りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上・中)写真を挿入したり、文章を入力たりして、新聞づくりに取り組んでいました。(下)情報の活用について考えていました。5年生の社会科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)何が始まるのかわくわくしながら見つめていました。(中)Go straight!英語での道案内に挑戦していました。(下)セットを組み立てていました。導線を切って準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上・中)外国語の授業です。What club do you want? 英語を使って同じ仲間を探していました。(下)彫刻刀で木の枠を彫っていました。フォトスタンドのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)習字の時間でした。片付けに移ります。(中・下)少人数指導の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126