最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:111
総数:287888
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

朝の活動3

読書月間も中盤です。目標に向かってがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動2

三年生は教員が読み聞かせをしています。いつもと違う先生の登場でびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動1

(写真上)今日の購買の窓口販売は二,五年生です。しっかり並んで待っていました。(中)購買委員が活動中です。今日の献立を記入していました。(下)一年生も朝の準備をして、授業に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)六年生が読書郵便を書いていました。ペアの一年年生のみなさん、待っていてください。(下)角柱の体積はどのように求めますか?

授業風景7

五年生は算数「公倍数」の授業でした。規則性を見つけるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)四年生の算数は概数の授業です。電卓を利用していました。(中)こちらも算数です。友達の意見を尊重しながら、自らの考えを述べていました。(下)友達の意見を生かそうとする姿勢が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)先生から「姿勢がいいね。」とおほめの言葉をいただきました(中・下)理科で糸電話の実験をしました。気付いたことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

二年生も算数の時間でした。三角定規を使って直角を描いたり、調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

一年生は算数の時間でした。授業中の姿から、やる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

今日の課題を確かめて、早速授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

五年生が運動場でリレーの練習をしていました。本番に向けての調整も本格化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上・中)一年生が運動場に向かいます。リレーの練習で張り切っていました。(下)アサガオのつるでリースの輪をつりました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)手本をよく見て作品に集中しています。(中)室町時代の文化について学んでいました。(下)円の面積のテストです。手応えを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)牛乳パックを何に使うのでしょう。何とこれで腕の筋肉の働きがわかりました。(中・下)筋道立てて発表していました。四年生も表現力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)四角形を切り抜いて比べます。(中)紙版画の下絵に取り組んでいました。得意な分野をテーマに描いています。(下)水はどこから来るのか?想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)給食室では調理員さんがてきぱきと動いていました。今日もありがとうございます。(中)食品の産地を調べていました。ちらしも資料として参考にしています。(下)招待状を書いていました。これも生活に生きる力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)一年生が昇降口前に集合しています。笑顔を向けてくれました。(中)二年生の歯科検診がありました。むし歯にならないよう、毎食後の歯みがきをしっかりとしましょう。(下)外国語の時間です。他国のことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山を臨む

画像1 画像1
今日は寒さを感じる朝でした。長袖や通学服の上着を着て登校する子供が一気に増えました。正門からは富士山の輪郭がくっきりと浮かび上がっていました。

ごちそうさまでした

食べ終わったら、食器を片付けます。きちんと揃えてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます4

食缶は空になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126