最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:248
総数:371994
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

11/7 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土地のつくり」
地層は一つ一つの層がどのようなものでできているのだろうか?
各班で、運動場を掘って調べた結果を、写真を提示して発表しましょう。

11/7 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「グラフや表を用いて」
・タブレットを使って調べた資料を印刷して、プリントに貼る。
・資料(グラフや表)から分かることなどを、「知多の友」に文章で書く。

11/7 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積
「公式を使って面積をもとめよう」
学習した面積の公式を使って、いろいろな形の面積を求めます。
補助線を図形の中や外に付け加えて正方形や長方形して面積を求めます。
答えの求め方は一つではありません。いろいろな求め方を考えてみましょう。
黒板に書かれた図形のどこに補助線を書けばよいかを、よく見て考えていますね。

11/7 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算
一の位に、くり上がりがある筆算のしかたを考えよう。
24×3
「4×3=12は分かるけど、筆算で、12の1はどこに書くんだろう?」

11/7 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根の観察をしました。
間引いた大根も、しっかりと観察して、絵で記録しました。
大根の双葉は、ハートの形をしているのを発見しました。

11/7 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かん字の はなし」
ならった かん字を つかって ぶんを かいて はっぴょうしよう。
今日は、運動会の予定で、学校生活支援員さんが二人とも勤務でした。

11/7 運動会 延期

画像1 画像1
本日の運動会は、写真のように(天気予報情報によって異なるかもしれません)、今後の降水確率が高い予報が出ているため、10日(火)に延期します。

※運動会のために、本日お仕事のご都合をつけていただいた保護者の方々、火曜日にはお仕事のお休みを取れないなど運動会をご覧になれない保護者の方々には、たいへん申し訳ありません。以下の理由で、延期を決断しましたので、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
・今朝7時現在雨は降っていませんが競技途中に雨が降る確率が高い。
・雨が降り、競技を途中で中断し、続きを予備日に実施するのは、運動会が中途半端な状態になる。晴れの日に、子どもたちには安心して運動会に取り組んでもらいたい。
・子どもたちの健康を第一に考えた。5月末や9月末の雨なら、少し雨に濡れても風邪をひくことはないかもしれませんが、11月の雨に濡れると風邪をひき発熱の可能性が高い。今、発熱すると、コロナの関係で病院の受診も手間がかかる。発熱で、予備日に欠席となるとかわいそうな状態になる。
・特に、6年生は、1週間後に修学旅行があるので、体調不良にならないようにしたい。

・今日は、通常どおりに登校してください。午前中3時間の授業を行い、11時30分に一斉下校をします。

・10日(火)は、午前中に運動会を行います。この日は、給食を食べた後、午後は通常授業を行います。1年生は5時間目の授業後14時50分に、2〜6年生は6時間目の授業後15時45分に下校します。

残念ですが、また、結果的に「実施できた」となるかもしれませんが、今回は、安全策を取らせていただきました。
よろしくお願いします。
 

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
スタートライン
運動会では、子どもたちが緊張感をもって、このスタートラインに立つことでしょう。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
器具係は、各種目の器具の出し入れを確認しました。
運動会のスムーズな進行のために、がんばってください。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに運動場にロープでラインが作ってあるところは、ロープの上をなぞってラインを引くので、児童が作業をしました。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
ラインを引く作業をしました。
石灰を入れる手伝いをしました。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープをはる作業をしました。
当日は、このロープより中に入らないようにお願いします。
子どもたちの安全のため、よろしくお願いします。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
テントの設営の仕事をしました。
今日は骨組みだけを準備して、明日、実施が決定したら、屋根を付けて設営します。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会開催中に遊具を使用しないように、ロープで遊具をしばりました。
これも安全対策です。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
石拾いをしました。
けがをしないために、大切な作業です。
準備の最後は、全員で石拾いをしました。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
各種目の放送を、通して練習しました。
運動会を盛り上げてください。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式・閉会式の練習をしました。
国旗・市旗・校旗の掲揚と降納の練習をしました。

11/6 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、4〜6年生が、委員会ごとに運動会の準備をしました。
委員会ごとに集まって、準備の確認をしました。

11/6 1〜3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、雨が降らなければ運動会です。
早めに寝て、体を休めて明日に備えてください。
運動会が雨天延期の場合も、午前中、3時間授業があります。

11/6 1〜3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、4〜6年生が運動会の準備をするため、1〜3年生は、4時間授業のあと、給食を食べて下校しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263