最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:89
総数:289061
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景3

(写真上)国語の教科書を開き音読をしていました。(中)プリントをがんばっていました。(下)耳で聞こえる音は何か?探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

What do you want?英語を聞いて問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)国語の授業です。文章を読んでいる場面でした。(中)長なわを跳びながら体の向きを変えていました。(下)「手洗い習慣」目指せパーフェクト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

1年生の教室へは5時間目におじゃましました。集中力もあり、皆がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)はじめ、なか、おわりに分けて文章をとらえます。(中)清水町のカナダのスコーミッシュと交流をしています。(下)今日は帯分数を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)3年生でがんばりたいことを作文に表現していました。(中)得意な絵を描いていました。(下)両手を広げた長さを調べて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)「くぎうちトントン」が完成したようです。楽しそうです。(中)身の回りの重さを量っていました。(下)丸い磁石はどちらが何極でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)運動場では6年生がなわとびに挑戦していました。(中)将来の職業を具体的に考えていました。(下)きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)国語のテストに集中しています。(中)力を合わせて運びます。電動の糸のこぎりを使います。(下)道徳の授業です。王様の言動に意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)粘土を触りながら想像を広げていました。(中・下)今日の外国語は店での買い物をイメージして英語を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)今日の学習は何でしょう?興味津々です。(中)どのクラブに入りたいですか?ゲームをしながら英語に触れていました。(下)社会科の授業です。友達と意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)ご飯を炊く手順を確認していました。(中)容器に入る水の体積を計算していました。(下)電磁石の極を変えるにはどうしたらよいか?みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

4年生です。(写真上)防災についてまとめていました。(中)他国との交流に興味を持つ子供たちです。(下)授業は終わりましたが、もうひとがんばりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

3年生です。(写真上)金づちの使い方を教わっていました。(中)「まほうの音楽」をつくり、歌います。(下)道徳の授業です。自分の考えを積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

2年生です。(写真上)友達のアルバムが気になります。(中)音を選んで伴奏を作っていました。(下)両手を広げた長さを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

暖かな一日となりました。運動場では1年生が体育の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)静かに課題に集中していました。(下)できたことでやる気も増しているようです。

授業風景6

(写真上)みんなで踊るって楽しいですね。(中)3年生で習う漢字もあと少しです。(下)完成した人もいるようです。作るのが楽しい。遊ぶのも楽しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)豆電球と発光ダイオードの使用電力を比べていました。(中)問題解決のPPDACサイクルを体験していました。(下)社会科の授業も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)線香の煙の動きを見て温められた空気の動きを確かめていました。(中)理科室に向かって出発。(下)憩いのひととき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126