最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:104 総数:300011 |
通学路チェックポイント!(下徳倉1)
今回は、下徳倉の1回目です。
教職員の校内研修
今日は、4時間日課でした。
子供たちの下校後、授業研究会を行いました。 静岡大学の熊倉教授をお招きし、算数の授業について御指導いただきました。 5年生の授業
算数の少人数指導で、「小数のわり算」の学習です。
あまりのあるわり算で小数点の処理の仕方等を考えます。 校内研修として、多くの教員が見ている中での授業です。 登校指導ありがとうございます
本日30日は、「0の付く日」と言うことで、清水町交通指導員の方が登校指導をしてくださいました。
学校周辺の横断歩道に立って、子供たちの様子を見守ってくださいます。 1年生の下校指導
急遽、沼津警察署生活安全課の交通指導員の方が来て、1年生に向けて下校指導をしてくださいました。
「自分の目でしっかり見る。」「横断歩道の手前で止まる。」 といった、今まで1年生が学んできたことを改めてお話してくださいました。 なかよし学級の授業
生活単元「学校にくわしくなろう」の続編です。
校長室について調べたことを、自分たちでビデオ撮りしています。 4年生の授業
算数と社会科の学習です。
算数は、平行四辺形のまとめの時間になっています。 練習問題にチャレンジしています。 社会科は、「ごみのしょりと利用」です。 清水町のごみの出し方について確認しています。 6年生の授業
図工の鑑賞の授業です。
以前紹介しました「食品サンプル」ができあがり、図工室で展覧会が行われています。 子供たちは、6年生全クラスの作品をじっくりと見ています。 【2年生】野菜のお世話、がんばっています!
子供たちの育てている野菜がぐんぐん成長して、収穫できるようになってきました。子供たちは、水やりの他に、アブラムシを駆除したり、わき芽をとったり、肥料をあげたり…などのお世話もがんばっています。子供たちが、収穫した野菜を持ち帰りましたら、ぜひ一緒に味わってあげてください。
通学路チェックポイント!(中徳倉2)
今回は、中徳倉の2回目です。
SOSの出し方教室(6年生)
清水町役場福祉介護課の方をお迎えして、6年生対象の「SOSの出し方教室」が行われました。
説明や資料から、「困ったときは一人で抱え込まず、誰かに相談する。」ことの重要さや悩みごとの解消法などを子供たちは学びました。 1年生の授業
算数と国語の学習です。
算数は、ひき算のまとめに入っています。 「けいさんカード」ですぐに答える練習をしていました。 国語は、「いきものの あし」のプリント学習です。 動物の足について、その特徴をとらえて書いています。 3年生のホウセンカ
ベランダにて、一人一鉢育てています。
茎は太く葉も多く、たくましい感じがします。 通学路チェックポイント!(中徳倉1)
今回は、中徳倉の1回目です。
委員会活動の紹介(5)
委員会紹介の最終回です。
上の写真は、音楽委員会です。 昼の放送で流される、「今月の歌」紹介の録音をしています。 下の写真は、整備委員会です。 毎週木曜日に、流しの下や鏡の清掃、運動場の整備などを行っています。 租税教室(6年生)
清水町役場税務課の方をお招きして、6年生の租税教室が行われました。
資料やビデオから、税金の必要性や使いみちについて学びました。 最後に、見本の一億円を見させていただきました。 子供たちは、その量や重さに驚いていました。 通学路チェックポイント!(外原)
今回は、外原地区を紹介します。
委員会活動の紹介(4)
上の写真は、図書委員会です。
休み時間に図書室にて、本の貸し出しの受付をします。 下の写真は、放送委員会です。 朝や清掃時間の前後に、全校に放送を入れます。 清掃時間は、放送室の掃除をしています。 5年生の授業
算数の少人数指導では、「小数のわり算」の学習に入っています。
わる数とわられる数と商の大きさの関係をまとめています。 統計グラフコンクールに向けての説明会
夏休みの課題の一つとして、「統計グラフコンクール」があります。
朝活動の時間に、関心のある子供たちを集めて、説明会を開きました。 中には、「もうテーマも決めてある。」という子もいました。 これからアンケートづくりに取り組んでいきます。 |
清水町立南小学校
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1 TEL:055-971-1180 FAX:055-971-0126 |