最新更新日:2024/06/13
本日:count up274
昨日:516
総数:371079
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/18 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の計画
5年生は在校生の代表です。
6年生から最高学年のバトンを引き継ぐ会でもあるので、立派につとめてくださいね。

2/18 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の計画
・言葉の担当
・BGM

2/18 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水のすがたの変化」
単元のまとめをしました。
・凍るときの温度は?
・沸騰するときの温度は?
・水は、温めると体積がどうなる?
などなど

2/18 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「水のすがたの変化」
水がふっとうしているときに出るあわの正体は何?

2/18 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔の道具調べ」
いくつかの道具を選ぶ作業をしていました。
ある子が、タブレット端末の画面に映っているいくつかの道具から
「校長先生、どれがいい?」
と尋ねるので
「これ」
南部鉄器の鉄瓶を指したら
「ぼくも、これにする」

2/18 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔の道具調べ」
タブレット端末を使って、昔の道具を調べました。

2/18 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本練習が終わったら、写真はありませんが、ボール蹴りゲームをしました。

2/18 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の種目と種目の間に、先生からの指示と説明がありますが、指定された自分の場所で、しっかりと聴くことができます。
サッカーの基本も上達したけど、授業の基本も身についていて、素晴らしい!!

2/18 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ボールタッチ
・パス
・ドリブル
基本練習を毎回繰り返していますので、上達しましたよ。

2/18 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゲーム(ボールゲーム)ボール蹴りゲーム」
1年生体育科の単元名では、上記になります。
青空の下、楽しく熱心に、サッカーの練習をしました。

2/17 給食

画像1 画像1
豚骨ラーメン
牛乳
鶏肉とカシューナッツの甘辛炒め
フルーツミックス

2/17 縦割り掃除

画像1 画像1
本校は、1〜6年生の縦割りグループで掃除をしています。
一定期間で、掃除場所をかわります。
高学年の子が、低学年の子に、掃除の仕方を教えている姿、いっしょに掃除をしている姿を見ます。
三和っ子が、掃除を丁寧にする習慣は、縦割り掃除によって身についたものとも考えられます。

2/17 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間、学校のどこに行っても、子どもたちが丁寧に掃除をしている姿に出会います。
三和小学校の自慢です。掃除を丁寧にすることは、当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことが当たり前にできることは、素晴らしい。

2/17 令和4年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立候補者の演説は、コロナウイルス感染症感染予防のため、会議室から各教室にリモートで行いました。
立候補者は、演説をがんばりました。
どの立候補者も、三和小学校をもっとよくしよう、三和っ子が楽しむ企画をしようという気持ちが伝わる演説ができました。
【写真】
・選挙管理委員が、投票について説明しました。
・選挙管理委員の立ち会いのもと、理科室で投票しました。

2/17 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Unit8 My future My Dream」
私の未来と夢を考えて、友達に伝えます。中学校で楽しみにしている行事は何かな?

2/17 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝言板ボードをつくろう」
電動のこぎり、糸のこぎり、きりなどの道具を使って木材を加工していきます。安全に気をつけて作業しています。

2/17 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「直方体と立方体」
直方体の辺と辺の垂直や平行について調べています。電子黒板を使用して示すと、視覚的に捉えやすいですね。

2/17 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2けた×2けたのひっ算」のまとめで、練習問題をたくさん解いています。

2/17 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数」
半分の半分は?4つに分けたうちの1つが4分の1。「わかった」という声が聞けました。みんな理解できたかな?

2/17 1年白組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まとめの学習です。漢字やひらがなの「とめ」「はね」「はらい」「形」などを意識して、ていねいに書いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263