最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:516
総数:370859
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の優しく暖かい陽射し
桜 たんぽぽ
三和っ子広場から聞こえる鳥の囀り
青空にそびえるテイダマツ
入学式日和
令和4年度常滑市立三和小学校入学式を挙行しました。
おめでとうございます。

<たくさん記事をアップしましたので、一番下までご覧になったら、2をクリックしてください。つづきをご覧になっていただけます。>

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【入場】
小学校生活をスタートしましたね。
先月、昨年度の6年生が、同じ会場で卒業式を行いました。
今日、入学した1年生の皆さん、小学校生活の6年間、いろいろなことがあると思います。
6年後の卒業式で入場するとき、たくさんの思い出をもって一歩を踏み出すと思います。
素晴らしい思い出を作ってくださいね。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【入場】
「小学校生活の第一歩」
どんな気持ちで踏み出したのかな?

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【入場】
6年生といっしょに、体育館の中央・花の間を歩きます。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【入場】
保護者の皆様の前を歩く姿を見て、保護者の皆様は、喜びとお子様の成長を実感されたと思います。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【開式】
・開式の言葉
・国歌斉唱
1年生30名、全員出席で入学式の始まりです。
6年生も参加、1年生を見守ってくれます。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長式辞】
 一年生の皆さん
ご入学おめでとうございます。
今日から、皆さんは、三和小学校の子ども「三和っ子」の仲間です。
 昔々、毛利というお殿様がいました。お殿様には、三人の男の子がいました。三人の兄弟は、やがて大きくなり、それぞれの国のお殿様になりました。毛利のお殿様は、三人の兄弟を集めて、大切なことを教えたというお話が残っています。
 はじめに、一人一人に、一本の矢を持たせ「折ってみよ」と言いました。一本の矢は折れました。
 次に、三本の矢を束ねて持たせ「折ってみよ」と言いました。三本の矢は折れませんでした。
 毛利の殿様は、息子である三人の兄弟に、三人が力を合わせれば、豊かで強い国になるということを教えたそうです。「三本の矢」のお話は、実際にあったかどうかはわからないそうですが、三人で力を合わせなさいということは、教えていたそうです。
 さて、皆さんが入学した小学校の名前は、三和小学校です。
 三和の「三(み)」は、「数字の3・三つ」という意味です。
 三和の「和」は、「合わせる」という意味です。
 だから、三和小学校の「三和」は。「三つを合わせる」という意味になります。
 三和小学校には、矢田 久米 前山 の三つの地区があります。三つの地区が合わさって「三和」となったと聞いています。地域の皆様は、三和小学校を大切に思い、三和っ子を、いつも大切にしてくださいます。
 三つの地区の皆様が力を合わせて学校を守ってくださっているので、皆さんは安心してください。
 さて、小学校は、どんなことをするのでしょう。
 勉強をして、わかることやできることを増やします。お友達・お家の人・地域の皆さん・先生たちといっしょに、いろいろな体験をしながら、心を豊かにします。運動や遊びを通して、体を強くて健康にします。
 一年生の皆さん、小学校生活のスタートです。生きるための知恵をいっぱい身につけ、心も体も健康でたくましい三和っ子に成長できるように、がんばりましょう。
 保護者の皆様、本日は、ご入学、誠におめでとうございます。
 小学生になったお子様の姿をご覧になり、大きな喜びを感じられているかと存じます。
 今年度、三和小学校の教育目標は、「三和っ子 みんなで わっしょい!」です。このキャッチフレーズを合言葉にして、学校・家庭・地域が総力をあげて、知・徳・体のバランスがよく、心身ともに健康な三和っ子を育んで参ります。
 「光陰矢の如し」という言葉があります。月日が過ぎるのは矢のように早い、時は、放たれた矢のように戻らない。という意味です。この言葉には続きがあります。
「一寸(いっすん)の光陰軽(かろ)んずべからず」
 時が経つのは早いのだから、時間を無駄にせずに、若いうちに学問に励むように。という意味です。
 今日から始まる小学校生活六年間は長いように感じますが、やがて卒業を迎えたとき、この言葉を、しみじみと感じます。私たち職員一同、この子たちの小学校時代という貴重な時間を大切にし、全力で育んで参ります。
 お子様のご入学をお祝いするとともに、三和小学校での活躍と成長を、心から願い、式辞といたします。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長式辞】
ちょっと難しい話だったかな?
保護者の皆様へのお話もあったけど、1年生の皆さんは、最後までしっかりと聴いていましたね。
素晴らしい!! ありがとう!!

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
【入学児童紹介】
担任の先生が、一人一人、名前を呼びました。
1年生は「ハイ!」と元気よく返事をして、その場で立ちました。
いい返事だったねー。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
【児童代表お祝いの言葉】
前期児童会長が、1年生に、お祝いと歓迎の言葉を伝えました。
とても上手でしたよ。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校歌斉唱・閉会】
6年生が、しっかりと声を出してくれました。
1年生の皆さんも、校歌を覚えてくださいね。
・閉会の言葉
・一同礼

6年生の皆さん、受付手伝い・教室でのお手伝い・入場のエスコート・式への参加・退場後の案内やお手伝い・会場片付けなどなど
今日は、本当にありがとうね。最高学年としての初仕事、バッチリでしたよ。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【退場】
式が終わり、順番に退場しました。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【退場】
緊張しましたね。
みんな しっかりできましたよ。
立派でした。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【学級指導】
式のあと、教室で学級指導
担任の先生は、どんな先生かなー?
名前は、覚えたかな?

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【学級指導】
積極的な挙手 いいねー。
座る姿勢も いいねー。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この動物は、何だ〜?
腕をピンと伸ばした挙手 Good!!

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろしくお願いします。
担任の先生とタッチ!
コロナウイルス感染症対策で、手と手を合わせずに、寸止め。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からも、よろしくね。
安心して学校に来てね。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【安全指導】
ペッパー君が、三和小学校に来てくれました。
常滑警察署「一日警察署長」に任命され、1年生に安全指導をしてくれました。
ありがとうございました。

4/6 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【安全指導】
ちゃんと座って、真剣に聴いていますね。
素晴らしい!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263