最新更新日:2024/05/23
本日:count up87
昨日:141
総数:286952
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

3年生の授業

道徳科と国語の授業です。

道徳科は、「なかよしタイム」という子供たちの学校生活でも十分ある得る題材です。
「自分の考えと違う意見も大切にしていく」というテーマで、題材に向き合っています。

国語は、「『はてな』を調べて書こう」という学習です。
自分でテーマを決め、クロームブックを活用しながらの発表を一人ずつ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

算数と国語に授業です。

算数は、「体積」の学習です。
いよいよ、いろいろな立体の体積を求める練習問題に入っています。

国語は、「『一本』から見える数え方の世界」という説明文の学習です。
筆者がどのように論を進めているのかについて、その大体をとらえることを探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
風もなく、日なたは暖かさを感じる朝です。
見守り隊や誘導員の方々へ進んで挨拶できる子が何人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語ルームの掲示物

英語ルームの廊下に、2023年にちなんだ楽しい掲示があります。
画像1 画像1

1年生の授業

運動場での体育の授業です。
縄跳びにチャレンジしています。
一つのクラスは、長縄を使ってみんなで一緒に「大波小波」をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

算数と外国語の授業です。

算数は、「中学校へのかけはし」という教材の「広さと重さ」の学習です。
正方形の中に単位面積の正方形が何個敷き詰められるのかを計算によって求めていきます。

外国語は、「職業」についての学習です。
将来、どのような職業に就きたいのかを、英語を使って表現することを試みています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南側〜東側の様子です。
日差しはありますが、風が少し冷たいです。
子供たちは、しっかり挨拶をして学校へ向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の米作り

田んぼで育てていた稲が、「米」となって学校に来ました。
米作りを指導してくださった渡辺さんが、トラックで届けてくださいました。
この収穫されたお米が、今後どのように流通されていくのか、5年生の学習がまだまだ続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

生活科と国語の授業です。

生活科は、「今までのわたしについてしらべよう」という学習です。
「友達のよいところ」を伝えたり、「自分のよいところ」を教えてもらったりする活動を行っています。

国語は、新出漢字の学習です。
できるだけこの時間に書いたり読んだりできるようにと、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の授業

音楽と算数の授業です。

音楽は、「けんばんハーモニカ」の学習です。
ハーモニカ奏者の映像を見ながら、指使いや音色を確かめていきます。

算数は、「計算しよう」の学習です。
問題作りやグラフの作成など、分かりやすく相手に伝えるための表現について取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のチューリップ

(上)土を持ち上げています。
(下)よ〜く見ると芽が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動最終日

4,5,6年生のクラブ活動が最終日を迎えました。
天気にも恵まれ、外活動のクラブも予定通り行うことができました。
共通の興味や関心がある異学年のメンバーが集まり、協力して活動していく経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

算数と国語の授業です。

算数は、「2けたをかけるかけ算」の学習です。
かける数の一の位が「0」の場合、工夫した計算ができるかどうか考えています。

国語は、「本のポップを作ろう」という学習です。
本を紹介する「見出し」の作成に向けて、本選びからスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

算数と保健体育の学習です。

算数は、「直方体と立方体」の学習です。
直方体の面と面が直角の関係にあるのか、三角定規を使って調べています。

保健体育は、「体つきの変化」という学習です。
思春期に現れる男女の体つきの違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

正門〜学校北西側の様子です。
今朝は、沼津警察署の交通指導員の方々が来てくださっています。
進んであいさつをする子供たちも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童協議会

昼休みに、児童協議会が開かれました。
議題は、「6年生を送る会」についてです。
「たくさんの感謝あふれる6送会」が実現できるよう、5年生が推進役となり、下級生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

理科と算数の授業です。

理科は、「電磁石の性質」の学習です。
エナメル線を巻いたものをタイヤに付けて、電流を流すとタイヤが動くかどうか実験をしています。

算数は、「体積」の学習です。
メートル単位であらわされた立体の、体積の求め方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

国語と算数の授業です。

国語は、「めだかのぼうけん」という説明文の学習です。
読んでわかったことや不思議に思ったことなどを書いていきます。

算数は、「20よりおおきいかずをかぞえよう」という学習です。
「46」という数について、ブロックや言葉で表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
比較的暖かい朝です。
子供たちから、気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし避難訓練

昼休みの時間に、地震の「予告なし避難訓練」を行いました。
運動場で遊んでいた子供たちは運動場中央へ、校舎内にいた子供たちは、一次避難場所を考えて移動します。
その後、運動場への二次避難を行いました。
今後も、「自分の命を自分で守る」意識を高めさせていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126