最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:42
総数:290038
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

田畑の作物

上から、1年生のサツマイモ、なかよし学級の野菜、5年生の田んぼの様子です。
5年生の田んぼの稲は、夏休みを経て、ずいぶんと伸びています。
大人用の傘よりも大きく、稲穂も付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校の南側〜東側の様子です。
見守り隊の方へのあいさつも進んでできています。
今日は、登校中にだんだんと雨が強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語ルーム

英語ルームの背面黒板には、5年生の「誕生月」や6年生の「日本の行事」といった、楽しい掲示物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

音楽と算数の学習です。

音楽は、合奏について、パートの役割を考えていく学習です。
4つの役割を、どの楽器で演奏するとよいのかをグループで相談しています。

算数は、「対称」の学習です。
線対称な図形の「かき方」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

図画工作と算数の授業です。

図画工作は、「忘れられない気もち」という題材です。
夏休みの思い出を振り返りながら、クロームブックから表現方法についても参考にしています。

算数は、「がい数」の学習です。
練習問題に対して、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
8時に近づくにつれ、雨もやんできています。
膝をけがした1年生に、寄り添っている6年生がいます。
見守り隊の方が、絆創膏を貼ってくれています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126