最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:70
総数:515866
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

6年生を送る会のプレゼント

1年生は6年生にプレゼントを渡しました。
作っているところを写真に撮っておいたのですが、
渡す前にわかってしまうは避けたかったので、
会が終わってから載せることにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

あっという間に終わりの時間になってしまいました。
3年ぶりの6年生を送る会はとても素晴らしい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

6年生からは各学級のPC保管庫のカバーと歌ののプレゼントがありました。
そして、西小宣言の引き継ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

会を運営している5年生がこの会を見たのは2年生の時でしょうか。
でも、とても良く取り組んでいます。演技をする子、ナレーションを担当する子、協力して取り組んでいて見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1年生のプレゼントは6年生のペアへの言葉付きです。
6年生は静かに1年生を見守っていましたが、これには涙ぐむ6年生も出てきました。
思わず涙が出てきたという先生も何名もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

4年生の劇とクイズでは、4年生のパワーが爆発という感じです。
会場中が大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3年生が続きます。途中に6年生への言葉が入り、ぐっときてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

各学年から6年生へのプレゼント(出し物)です。
まずは2年生が、6年生が2年生の時に踊ったダンスを交えての出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3年ぶりに全校そろって6年生を送る会を実施することが出来ました。
5年生の司会で始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
チョコカールパン
牛乳
ボロニアカツ
キャベツのさっぱりサラダ
コーンスープ
いりご

今日もリクエストの多い献立を組み合わせました。
1月〜3月は、6年生が考えた給食献立を参考にしています。
6年生は自分に必要な栄養素を学び、何を食べたらいいのかを
知っているので、安心して中学に送り出せます。

オンラインでの交流

昼休みにタブレットを使って清水中の先輩と交流しました。
今回は保健関係(手洗いやうがいなど、コロナウィルスやインフルエンザウィルスへの感染防止について)の放送を見ました。対策への理解が深まるようにクイズ形式で考えるなど、発表の仕方を工夫していました。
級外の先生方は職員室で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回お掃除ボランティア

みんなの「きれいにするぞ!」というパワーを感じました。
砂やほこりがあった階段や踊り場は,あっという間にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回お掃除ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整備委員会が中心となって、お掃除ボランティアが行われました。
今回は,6年生を送る会がまもなく行われることもあり、体育館までの夢の通路のお掃除を行いました。どの子も,一生懸命お掃除をして,ぞうきんが真っ黒になりました。

2/15(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
たらの中華あんかけ
中華ポテト
水餃子のスープ

今日はタラフライに中華味のタレをかけて食べる料理です。
そのタレをご飯にかけても美味しかったです。
水餃子入りのスープは、餃子からの出汁が味に深みを出していました。

2/14( 火)  今日の給食

画像1 画像1
<献立>
食パン
チョコ大豆クリーム
牛乳
ハートのコロッケ
ミックスベジタブルソテー
ビーフシチュー
シューアイス

大好きな洋食のメニューがそろった献立です。

おいしい笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組さんの、楽しい給食時間の様子です。

2/13(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
栄養満点ひじきそぼろ
卵そぼろ
豚汁
りんご

ひじきもそぼろにすると、よく食べてくれます。
今週の金曜日は6年生を送る会があるので、しっかり食べて
体調を整えていきましょうと、給食時間の放送で声かけをしました。

2/10(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
水掛菜の漬物
牛乳 
和風ハンバーグ
れんこんのきんぴら
キャベツのみそ汁

今日のハンバーグソースは、大根おろしにポン酢を入れて
食べやすいようにとろみをつけました。
さっぱり味の和風ハンバーグは、ご飯によく合いました。
水掛菜は、御殿場市の特産品です。
シャキシャキ漬かった浅漬けで、とても美味しかったです。

2/9(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
鯖の塩麹焼き
プチヴェール入りおひたし
大根のみそそぼろ煮
わかめふりかけ

プチヴェールは、2月が旬の静岡生まれの野菜です。
今日はおひたしの中にいれました。見た目も可愛い野菜です。

2/8(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
揚げパン
牛乳
ツナ入りコールスローサラダ
チリコンカン
ぶどうゼリー

今日はみんな大好きな揚げパンです。
揚げパンには、トマト味のスープがとても良く合います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674