最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:42
総数:290021
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
肌寒い朝です。
それでも、多くの子供たちが、気持ちのよいあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の写真と中学用品展示(6年生)

現在、南校舎3階の廊下に、6年生が実施した修学旅行の写真が展示されています。
また、2階の多目的ホールには、中学用品(清水中・南中)が展示されています。
6年生の学年だよりにて周知していますが、どちらも11月22日まで展示しております。
保護者の皆様は、お時間のあるときにご来校いただき、注文する場合の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

どちらも図画工作の授業です。

「いろいろうつして」という紙版画の学習です。
いよいよインクを使っての「刷り」に入っています。
教師も補助をしながら、用紙にどのように写っているのかドキドキする瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

理科と家庭科の授業です。

理科は、「土地のつくりと変化」の学習です。
地層がどのようにできるのか、水槽を使っての実験をしています。

家庭科は、「生活を豊かに」という洗濯の学習です。
グループごとの発表に向けて、クロームブックを活用し打合せをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周りの作物

1年生のサツマイモと5年生の田んぼの様子です。
イモ掘りは来週の火曜日、稲刈りは来週の金曜日の予定です。
今のところ、天気はよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
見守り隊の方に加え、今朝はお巡りさんも子供たちと一緒に歩いてくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

今日は、11月のペッピー(ペアとハッピー)の日です。
小春日和で、多くの子供たちが、ペア(学級)で運動場に出ています。
ロング昼休みでもあり、たっぷりとペアと時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア(5年生)

子供たちも、だいぶソーイングに慣れてきたようです。
本日も長時間にわたり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

学級活動と国語の授業です。

学級活動は、「ドリーム・ザ・ワールド」に向けての話し合いです。
どのようなお店を出したいのか、そして、店名をどうするのか、みんなで考えていきます。

国語は、説明文「くらしをまもる車」の学習です。
教育実習生による実習授業で、子供たちも一生懸命考え、発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業

生活科と図画工作の授業です。

生活科は、「作ってあそぼう 動くおもちゃ」という学習です。
いよいよ作業開始です。
どのようにしたらうまく接着できるのか、試行錯誤しています。

図画工作は、「かみはんをつくって」という学習です。
主となる紙版がほぼできあがり、いよいよ「刷り」に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

今朝は、2年生の3クラスに来てくださいました。
子供たちも楽しみにしており、あいさつの後、しっかりと聞き入っていました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校南側〜東側の様子です。
ひんやりとする空気ですが、日なたは暖かさを感じます。
見守り隊や保護者の方々が来てくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(火)に音楽鑑賞教室が体育館で行われました。今年度は感染症対策として低・中・高の2学年ずつに分かれ、「和太鼓」「津軽三味線」「尺八」などの和楽器で、伝統的な技法を取り入れた「現代の音」にアレンジした曲の数々を鑑賞しました。どの子供たちも、体育館中に響き渡る綺麗な音色や、空気や床を振るわす激しいリズムを、全身で楽しみました。

自然教室の写真(5年生)

現在、南校舎2階の多目的ホールに、5年生が行った自然教室の写真が掲示されています。
5年生の学年だよりにて周知していますが、11月11日まで掲示しております。
保護者の皆様は、お時間のあるときにご来校いただき、注文する場合の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

理科と図画工作の授業です。

理科は、「わたしたちの体と運動」の学習です。
教室に人体模型が登場し、子供たちもドキドキがいっぱいのようです。

図画工作は、木版画「ほってすって見つけて」の学習です。
集中して彫刻刀を使い、人物の顔を表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
今朝は、さほど寒さは感じませんが、日差しはありません。
誘導員の方に話を聞くと、自分たちにも慣れたのか、子供たちが進んであいさつをすることが増えてきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員の研修会

今日の午後に、教職員による授業研修会が行われました。
そのため、2年生以上は、下校時刻が早くなりました。
授業を教職員が参観し、意見交換をする中で、子供たちにとってよりよい学びとなるよう話合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

どちらも生活科の授業です。

上の写真は、落ち葉や木の実など、秋を感じる物を使って自分のおもちゃを作っているところです。
下の写真は、作ったおもちゃをもとに、今度はみんなと楽しく遊ぶにはどうしたらよいかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

算数と道徳科の授業です。

算数は、「割合」の学習です。
小型飛行機と大型飛行機の定員と乗客数の資料を提示し、「どちらが混んでいるのか」を割合をもとにして考えています。

道徳科は、「誠実に生きること」をテーマにした学習です。
「手品師」の気持ちを考えることを通して、自分を見つめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

町民あいさつ運動

「町民あいさつ運動週間」が始まりました。
今朝は、青少年健全育成会や児童民生委員などの関係の皆様が南小に来て、子供たちに声をかけてくださいました。
ありがとうございます。
子供たちからも、気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126