最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:44
総数:289254
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

1年生のアサガオ

ずいぶんと、葉や茎が大きくなってきました。
月曜日に、さらに大きくなっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症キッズサポーター(5年生)

3校時、体育館で、5年生が「認知症キッズサポーター」の講習会を受けました。
講師の方が認知症の方を演じ、認知症の方のとる行動を見て学ぶことができました。
終わりに、役場の地域福祉課の方から、「キッズサポーター認定証」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田畑の様子

上から、
畑に植えた1年生のさつまいもとなかよし学級の野菜、
一番下は、一昨日、5年生が田植えをした田んぼの様子です。
これから、さらに大きくなっていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校南側の様子です。
見守り隊や保護者の方が、子供たちの様子を見てくださっています。
ありがとうございます。
子供たちもしっかりと挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張発表大会

6月4日(土)、福祉センターにおいて、「わたしの主張発表大会 清水町大会2022」が行われ、南小代表として、大桑紗羽さんが発表しました。
「地球のみんなにやさしく」というタイトルで、自分の好きな動物への思いから、福祉委員としてできること、そしてSDGsの考えへと発展させていく内容でした。
聞いている側も心にスッと入ってくるような、落ち着いた語りでした。

また、一般の部では、見守り隊でもある芹澤伸一さんが、「生きがいは自分で探せ」というテーマで、いろいろなことに挑戦する素晴らしさを語ってくださいました。

発表された皆さん、素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1

交通教室(4年生)

沼津警察署生活安全課の皆様をお迎えして、交通教室を行いました。
テーマは、「安全に自転車に乗ろう」です。
ビデオを見た後、その確認も兼ねて、自転車の部分の名称や交通標識、乗り方について、自分と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の授業

書写と国語の授業です。

書写は、描かれている形(線)を隣のスペースにきちんと写す学習です。
線がどのポイントからスタートしてどこまで伸び、どこで折れるのか、きちんと見極める必要があります。

国語は、「作文」の学習です。
下書きをした文章を、きちんと清書することにチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検 クイズ大会

学校探検のクイズ大会をしました。
〇✕クイズや本物を見せるクイズなど様々な種類のクイズができあがりました。
答えが発表されるたびに、「やったー」「あー」という声が教室に響き渡り、楽しいクイズ大会になりました。
さらに学校について詳しくなれましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるさし(1年生)

今日は、1年生がさつまいものつるさしにチャレンジです。
説明を聞いた後、マルチで覆われた畝に、つるをさしていきます。
子供たちは、人差し指くらい掘り、植えた後に丁寧に土を寄せていました。
たっぷりと水やりもしました。
昨日の田植えに引き続き、学校ボランティアの方々が来てくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

西門の様子です。
今日は、お巡りさんや複数の見守り隊の方が来てくださいました。
子供たちも挨拶をしっかりしています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

算数と国語の授業です。

算数は、「大きい数のたし算やひき算」の学習です。
百の位の考え方について学んでいます。

国語は、「しらべよう、まとめよう 生きものの 一生」という学習です。
まず、共通の生き物グループで集まって、図鑑等でその生き物について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

学級活動と書写の授業です。

学級活動は、「雨の日の過ごし方」という議題についての話合い活動です。
安全に過ごすための提案について、グループごとに議論しています。

書写は、「友」という毛筆にチャレンジしています。
左はらいと右はらいのバランスに気をつけて書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え(5年生)

本日、午前中に5年生がクラスごと田植えをしました。
渡邉様はじめ、ボランティアの皆様にご指導をいただきながら、5本くらい苗をまとめて土にさしていきます。
泥の中でバランスが難しいですが、1回1回しっかりと植えています。
これからの成長が楽しみです。
ボランティアの皆様、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

西門〜徳倉橋の登校の様子です。
子供たちは、歩道をきちんと歩いています。
見守り隊の方も一緒に歩いてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり(1年生)

毎日水やりをがんばっています。
だいぶ葉っぱが大きくなり、数も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の水やり(3年生)

3年生は、教室に行く前に中庭のホウセンカに水やりをしています。
朝のルーティンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校の正門〜北西側の様子です。
雨上がりで、富士山も白くなっています。
車や田んぼにも気をつけながら、子供たちは歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童協議会

今日の昼休みに、第3回児童協議会が行われました。
今回は、「南小をよりよくするためには、何が必要か。」というテーマです。
あいさつ、自然とのふれあい、外遊び、考えて行動など、子供たちの視点で話合いがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

体育と国語の授業です。

体育は、表現運動の学習です。
来週の発表に向けて、グループごとにダンスの内容について考えています。

国語は、新出漢字の学習です。
熟語の意味調べ用に、クロームブックを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルを見ました(2年生)

川口金魚店の方が、観察用にとほたるを持ってきてくださいました。
2年生は、国語の学習で「ほたるの一生」を勉強したところです。
ほたるについて説明を受けた後、クラスの半分ずつ、真っ暗な部屋の中へ入りました。
だんだんと、緑色の明かりが見えてきて、動いている様子も分かります。
子供たちは、驚いたり喜んだりしていました。
「19日のほたるまつりも行きたい。」と言っている子もいました。
お忙しい中、多くのほたるを見せていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126