最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:121
総数:290008
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(4/13)

<献立>
 麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、野菜のさっぱり和え、野菜たっぷり豚汁

 今日は風もなく、太陽の日差したっぷりのとても良い天気でした。中休みも昼休みもたくさんの子供たちが、運動場に出て遊んでいました。今日の給食の献立は、そんな元気な子供たちの体を作るのにぴったりなメニューでした。特にいわしのかば焼きは、周りの食感がサクサクとしていて、たれの味が染みていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1

授業風景 5年生

 5年生の社会の授業の様子です。班ごとに地球儀を見て、気が付いたことを出し合っていました。世界の中の日本の様子が分かったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生のもう一つのクラスでは、国語の「白いぼうし」の学習をしていました。場面ごとに情景や登場人物について表にまとめる学習でした。一生懸命教科書を見ながら取り組んでいる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生のここのクラスでは、なりたい自分についてまとめていました。参考になる資料をタブレットを使って調べ、絵や文章で丁寧に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生の国語の授業の様子です。新しい漢字の練習をしていました。先生と一緒に指鉛筆で書き順を確かめた後、実際に書いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 理科専科の先生による理科の授業の様子です。自然を観察して、友達に生き物や植物についてわかりやすく伝えるにはどうしたらよいかを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 道徳の授業をやっているクラスと算数の授業をやっているクラスの子供たちの様子です。どの子も集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その3

 どの学年やクラスも、「自分の命は自分で守る」を意識して、素早く避難行動をとることができ立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

 1年生も小学校では初めての避難訓練です。上の学年の避難の仕方を見ながら、上手に避難して並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その1

 本年度最初の避難訓練を行いました。今回は地震が発生したという想定で、担任の先生の指示に従いながら、避難経路を確認して、運動場に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/12)

<献立>
 こくとうロールパン、ぎゅうにゅう、ハンバーグのトマトソースがけ、コーンポテト、はるキャベツのスープ

 今日は春キャベツを使った具沢山のスープが出ました。食べ応えもあってとてもおいしかったです。写真のハンバーグにはたっぷりのトマトソースがかかっていて、これもおいしかったです。
画像1 画像1

授業風景 4年生

 4年生の国語と学活の授業の様子です。4年生は自分たちから主体的に学習に取り組んでいる様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

 係決めをして、グループごとに係カードの作成をしていました。さすが3年生になると文字も絵もとっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の「名前を書く」学習の続きです。ここの2学級の子供たちも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

 1年生も学習を始めています。今回は、自分の名前を画用紙に書いていました。とても上手に書けていました。できた子は色塗りをしていましたが、それもとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 なかよし学級

 なかよし学級の1組、2組、3組の子供たち全員が、2組の教室に集まって一緒に学習をしていました。先生の話を聞く姿勢が立派ですね。
画像1 画像1

今日の給食(4/11)

 給食スタートの日です。今日の給食は、ほとんどの子供たちが好きであろう、「チキンカレー」です。よく煮込まれていてとてもおいしかったです。
<献立>
 むぎごはん、ぎゅうにゅう、チキンカレー、ツナサラダ、とうにゅうプリン
画像1 画像1

授業風景 5年生

 4/11(火)の5年生の授業風景です。ここの2クラスでは、算数の授業と国語の授業の様子です。5年生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

 5年生のもう2クラスの様子です。道徳と国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

 もう2クラスでは、算数の授業の様子を載せます。先生に考え方を伝えながら、楽しく授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126