最新更新日:2024/06/16
本日:count up47
昨日:106
総数:371464
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/7 角柱と円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。角柱と円柱を見分けて、特徴を調べます。

2/7 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。まとめの問題に取り組みます。

2/7 2けたをかけるかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は算数の学習です。2けた×2けたのかけ算の計算について考えます。

2/7 きまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は道徳の時間です。社会のきまりはあった方がいいのか、ない方がいいのかを考えます。「ないと大変なことになる」という声が上がります。

2/7 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は授業のはじめに漢字の学習をしています。ていねいな字で漢字ドリルに取り組んでいます。

2/7 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。授業のはじめに漢字のテストをします。早くできたら、とても静かに終了まで待っています。

2/6 教育委員会表彰

画像1 画像1
 教育委員会表彰が市体育館で行われました。三和小学校は、昨年度の学校関係緑化コンクール学校林等活動の部で特選をいただいたことが認められ、表彰を受けました。
 また、団体の部では、校外の団体で活躍をしている三和小学校の児童が表彰を受けました。おめでとうごさいます。

2/6 給食

画像1 画像1
ソフト麺
ミートソース
常滑産ブロッコリーのソテー
フルーツミックス

2/6 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は門出の言葉について先生から話を聞いています。卒業式では、どの言葉を言おうかな?

2/6 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は外国語の学習です。英語のスピーキングテストの練習をします。

2/6 折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。二つの量の変化を折れ線グラフに表します。

2/6 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は体育の学習です。ドッジボールを楽しそうにやっています。

2/6 1けたをかけるかけ算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。1けたをかけるかけ算のひっ算の確認テストに取り組んでいます。一生懸命取り組んでいます。

2/6 1000を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は算数の学習です。1000を超える数について学びます。

2/6 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで曲を演奏します。ピアノに合わせて上手に弾けました。

2/6 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動がありました。寒い中、歩いてきた三和っ子の顔が笑顔になります。ありがとうございました。

2/5 給食

画像1 画像1
じゃがいもの味噌汁
和風豚キムチ炒め
ほうれん草の胡麻和え

2/5 水溶液の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科の学習です。水溶液の見た目、におい、二酸化炭素に触れさせた時の違いを調べます。

2/5 環境と私たちのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。約60年前に四日市で起こったことについて学びます。

2/5 ひみつの計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は秘密の計画を立てています。5分でできることには何があるかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263