最新更新日:2024/06/21
本日:count up74
昨日:78
総数:517243
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

ナイスシーン(4年生)10月号より

4年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(5年生)10月号より

5年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(6年生)10月号より

6年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(いずみ学級)10月号より

いずみ学級のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(5年生)

ふりこの往復する時間は何によって変わるのだろうか?とひもの長さ、重りの重さ、振れ幅を変えて実験をしていました。班で協力して、時間を計測して違いを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(4年生)

「福祉について」を考える学習から、将来の夢や職業に向かって考えるドリームツリーについての話をしていました。「みんなの幸せのために、自分は何ができるのだろう。」を考えて今後の授業の中で発表をしていきます。いろいろな可能性がある子供たちの未来!とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(1年生)

はじめは「や!」の文を読んで、学びを深めていました。文中に出てくる「ソ、ソ、ソ、ソ」って何の音だろう?と考えていました。ゆっくり歩く、早く歩く、スキップして歩くなど、様々な歩き方を想定してみました。どのような場面なのかも考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674