最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:301
総数:372854
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/13 こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は国語の学習です。こまの回る様子の動画を見て、教科書の理解を深めます。

6/13 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。スイミーの4場面の読み取りをします。

6/13 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は書写の学習です。「あ」「め」「ぬ」のような似ている字の違いに気を付けて書く練習をします。

6/13 ミストシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校するだけで汗をたくさんかいています。「ミスト、気持ちいい」「しばらくここにいたいなぁ」みんな立ち止まっていました。少しひんやりできたかな。熱中症対策を十分にしながら,今日も1日元気に過ごします。

6/13 ミストシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の最高気温は30度近い予想です。朝から暑いので、おやじの会の方に昇降口前に設置していただいたミストシャワーを使用しました。

6/13 青海中のプール見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 深いプールの水深も確認します。深い方は1.1M〜1.3Mです。深さを確かめ、安全第1で指導を行います。

6/13 青海中のプール見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学者が座る場所も、日よけの屋根がついていました。
 そして、一番肝心な水深を確認します。浅いプールは0.6M〜0.8Mです。子どもたちの顔が出て、安全に水泳指導ができる場所を確かめます。 

6/13 青海中のプール見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 更衣室は、児童全員が使うことができるだけのロッカーがあります。手洗い場、シャワーも新しいです。

6/13 青海中のプール見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から三和小学校の水泳指導は青海中学校のプールで行います。プールの安全を確認するために、昨日の授業後に三和小学校の職員が見学に行きました。
 新しいプールはとてもきれいです。保健室、ろ過室も確認しました。

6/12 給食

画像1 画像1
とり団子のスープ
豚肉とピーマンの炒め物
ひじきの中華炒め

6/12 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組の習字です。

6/12 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科の学習です。植物の体について学びます。

6/12 徒然草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。徒然草の音読をリズムよくします。

6/12 算数のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数のテストです。大きな数の問題を真剣に解いています。

6/12 棒グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。棒グラフの書き方を学びます。

6/12 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は体育の学習です。ドッジボールやカラーコーンを使って、それぞれが体を動かします。

6/12 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。スイミーを読んで、場面を読み取ります。手を挙げる表情、発表するときの表情が素敵です。

6/12 やぶいた形から生まれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は図工の学習です。「やぶいた形から生まれたよ」の作品に名前を付けます。話を聞く時の目が素敵です!

6/12 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会で、良い歯の子の表彰を行いました。小学生は乳歯から永久歯に変わる時期です。一生使う歯を大切にしたいですね。
 校長先生から梅雨についての話がありました。春から夏にかわる時期に梅雨があること、熱中症、食中毒、カビやダニに気を付けるなどについてです。
 委員会からは、歯ブラシチェックについて連絡がありました。

6/9 給食

画像1 画像1
 高野豆腐の卵とじ
 タコじゃが
 きゅうりの昆布あえ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263