最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:301
総数:372858
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/5 4年生 校外学習(知多浄水場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「命とくらしをささえる水」の単元で、1〜3時間目に知多浄水場の見学に行きました。

6/5 帯分数を仮分数になおして計算しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は算数の学習です。帯分数を仮分数に直して計算をします。教室と三和っ子ルームに分かれて少人数で学びます。

6/5 庄内平野の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。どうして寒い地域なのにお米がたくさんとれるのかを考えます。まずは自分で考えて、班で意見を出します。

6/5 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は鉄棒の学習です。こうもり、逆上がりなどに挑戦です。

6/5 はやく簡単に数える方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。何がいくつあるかをはやく簡単に数える方法を話し合います。色を付けたり、同じものを積み重ねたりするという意見が出ました。

6/5 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は音楽で鍵盤ハーモニカを練習します。指をうまく動かして、ドレミファソラシドが弾けたかな?

6/5 いくつといくつに分けられる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。7がいくつといくつに分けられるかを数図ブロックを使って考えます。これからの学習の基礎になるとっても大切な学習です。

6/5 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の目標の紹介です。

6/5 委員会のSDGsに関する取組

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会、環境委員会のSDGsに関する取組です。

6/5 委員会のSDGsに関する取組

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやか委員会、運動・給食委員会の取組です。

6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会、図書委員会からもSDGsに関する取組の紹介がありました。

6/5 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやか委員会、運動・給食委員会から、SDGsに関する取組の紹介がありました。 

6/5 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会では、養護教諭の先生から、咳エチケット、姿勢についての話がありました。

6/2 給食

画像1 画像1
はるさめスープ
シュウマイ
ツナと大豆もやし炒め

6/2 友達だからこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は道徳を行っています。友達だからこそを読み、より良い友人関係を築くために大切なことを考えます。

6/2 和語、漢語、外来語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は和語、漢語、外来語はどのような場面で使っているかを考えます。グループで話し合います。

6/2 ゆめくりんの新聞ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学に行ったゆめくりんで学んだことを新聞にまとめました。

6/2 1億を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。1億を超える数がどのような数でできているかを考えます。位取りものさしを上手に使って、考えることができています。算数のノートもしっかりかけています。

6/2 気持ちを込めてきてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は国語の学習です。気持ちを込めてきてくださいで、相手にわかりやすい案内の下書きをします。特設研究授業で、たくさんの方が見ている中、一生懸命下書きを書きました。書けたら、友達と見せ合って、アドバイスをします。

6/2 表とグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。表とグラフの導入です。何がいくつあるかをわかりやすく表す方法を考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 入学式
4/5 1学期始業式

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263