最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:81
総数:372912
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

7/3 給食

画像1 画像1
肉じゃが
サバの銀紙焼き
きゅうりの昆布あえ

7/3 植物と気体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科の学習です。光が当たっている植物は何の気体を取り入れて、何の気体を出しているかを学びます。

7/3 同じ読み方の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。同じ読み方の漢字について学びます。熱い、暑い、厚いはどうやって使い分ける?

7/3 あじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組に素敵なあじさいの絵がかざってあります。

7/3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の問題に取り組んでいます。みんな集中して学習しています。

7/3 1万を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は算数の学習です。1万を超える数について学びます。大きな数を声に出して読んでみます。

7/3 ともえおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は体育の学習です。ともえおにをやっています。陣地から出た瞬間をねらって、全力でつかまえます。

7/3 あったらいいなこんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。「あったらいいなこんなもの」の発表メモを作ります。

7/3 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は1学期の思い出はどのようなことがあるかについて話し合います。シャボン玉をしたこと、タブレットで勉強したこと、図書館で本を読んだことなど、たくさん意見が出ました。

7/3 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会の皆さんは、本を見せながら紹介をしました。

7/3 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三和の地域は伝統がある行事があることを話しました。
 図書委員会から、本の紹介がありました。

7/1 虫送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、松明に火をつけます。
 そして、火がついた松明をもって、矢田川沿いに歩いていきます。最後まで歩くと、持っていた松明を火の中へ入れます。幻想的な風景です。

7/1 矢田地区 虫送り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は矢田地区で虫送りがあります。県の無形文化財に指定されているお祭りです。三和っ子も参加しています。

6/30 5年生 野外教育活動説明会

児童と保護者に向けて、野外教育活動説明会を行いました。

当日の日程説明を聞くにつれて実感が出てきたのか、児童の目がキラキラしていました。

準備をしっかりして、一生に一度の野外教育活動を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 入学式
4/5 1学期始業式

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263