最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:112
総数:288301
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(5/2)

 今日は、朝から空気がひんやりとしていて、5月になったとは思えない肌寒さを感じました。昨日の雨の影響もあるかなと思います。
 それでも、日差しが出てくると運動場も乾いてきて、運動会の練習に励む元気な子供たちの声が聞こえてきました。
 明日から、GW後半の4連休となります。元気に楽しく過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペッピーの日

 その5(最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

 今日は、本年度初めてのペッピーの日(ぺ学年で活動する日)でした。6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がそれぞれペア学年です。
 最初に自己紹介カードを交換した後、今日は雨だったので、室内でゲームをして交流を深めていました。
 1年生は、4時間で下校なので、6年生のお兄さん、お姉さんに帰りの支度を手伝ってもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/1)

 今日から5月です。新学期が始まったと思ったら、あっという間に1か月が過ぎました。明後日からのゴールデンウィーク後半戦が終わると、学校はいよいよ運動会に向けて本格的に活動が始まります。
 運動場全面を使ってできる運動会は、北校舎の建て替え工事に伴って、来年はできません。今年の運動会も最高の運動会になるように、御家庭での御支援御協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生の算数、続きです。先生に考えを伝えに来たり、黒板で考えを伝え合ったり、グループで話し合ったりと、積極的な学習態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の算数の授業の様子です。わり算の答え(商)が同じになるわり算のきまりを考えました。先生から提示されたいくつかのわり算の式を見て、考えを深めていきました。一人学びをする子や友達や周りの人と話しながら学びを進める子など、多様な学習形態をとりながら、学級全体で課題の解決に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126