最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:62
総数:368401
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/17 お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会によるお昼の放送です。4年生は初めての委員会活動となります。5年生が優しく教えてくれます。楽しい放送をいつもありがとうございます。

4/17 体の動かし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやったらスムーズにできるようになるかを考えて体を動かします。うまくできるようになると、「先生、もう1回」という声が。たくさん体を動かしています。

4/17 銀色の裏地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語です。初めて読んだ感想を伝え合います。「銀色の裏地」の単元も教科書改訂により新しく登場した内容です。たくさん書くことができる児童が多いですね。

4/17 すいすい都道府県クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の社会科では、都道府県を覚えています。今回は関東地方です。最後に「すいすい都道府県クイズ」のサイトを使って、覚えることができたか確かめます。パーフェクト目指して頑張っています。

4/17 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の様子です。4年生の総合的な学習の時間では、自然災害や防災・減災について調べていきます。まずは興味がある動画を視聴しています。

4/17 教科書の内容も変わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。教科書が改訂され、新しい単元「春風をたどって」です。登場人物の行動や気持ちを考えて発表しています。

4/17 今年がんばりたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の様子です。新しい学年になって、自分の紹介や今年がんばりたいことを考えて書いています。2年生が終わる頃に目標が達成できているようにしたいですね。

4/17 身体測定・視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の視力検査の様子です。4・5月には健康診断等がたくさんあります。担当の先生に「お願いします」「ありがとうございました」がしっかり言えています。待つ時間も静かに過ごします。

4/17 あいうえお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。歌に合わせてあいうえおの音読をしています。大きな声ではっきりとした言葉で言うことができています。

4/16 元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さを感じる気温ですが、大放課は元気いっぱいに遊んでいます。体をたくさん動かしましょう。

4/16 おたより配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は給食が終わった後の時間に、おたよりを配っています。

4/16 給食

画像1 画像1
中華スープ
愛知県産しそ入り鶏春巻き
ひじきの肉味噌炒め

4/16 帰り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は国語の学習です。違う人物の視点で書かれた部分を比較しながら読み取ります。

4/16 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は図工の学習です。顔を描いています。

4/16 1億を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は算数の学習です。1億を超える数のしくみについて考えます。

4/16 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は体育の学習です。ドッジボールをします。

4/16 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は音楽の学習です。元気よく歌を歌っています。

4/16 なんて言おうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は場面に応じてなんといえばいいのかを考えます。朝のあいさつ、発言の仕方などを学びます。

4/15 もしもの時の救命処置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭からエピペン(食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療に使用される医薬品)使用法、嘔吐物の処理法の講習を受けました。

4/15 もしもの時の救命処置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市消防本部の救急隊の方に救命手当について講師をしていただきました。もしものことがないことが一番ですが、子どもたちの命にかかわることなので、毎年先生たちは年度初めに講習を受けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/7 1・2年生4時間授業
5/8 月曜日の授業 5時間授業 読み聞かせ
5/9 口座振替日 尿再検
5/10 尿再々検
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263