最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:62
総数:368395
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/2 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。よく見て観察しています。どのように生長していくか楽しみですね。

5/2 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。体力テストに向けての練習です。本番では記録更新できるといいですね。

5/2 なんばんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数です。前から何番目、左から何番目を答えています。よくできています。

5/2 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。学級の係・日直の仕事も慣れてきたかな。健康観察板の記入等、毎朝スムーズに進むようお願いしますね。

5/1 給食

画像1 画像1
五穀ご飯 牛乳
大根のうま煮
ホキのお茶フライ
春雨のあえもの

5/1 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課、ふれあい広場で遊んだり、虫を探したりしています。教室でも楽しく過ごしています。

5/1 いろどり炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科です。来週の調理実習に向けて、計画を立てています。楽しみですね。

5/1 ワイヤーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作です。どんな作品ができあがるか楽しみです。

5/1 気温の変化のちがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の理科です。天気による気温の変化のちがいについてです。算数で学習した折れ線グラフの読み取りができていますね。

5/1 折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の算数です。月ごとの気温を折れ線グラフを使って読み取ります。

5/1 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。音楽に合わせて、一番先頭の児童の真似をします。

4/30 給食

画像1 画像1
黒ロールパン
コーンクリームシチュー
ハンバーグのトマトソースかけ
シャキシャキサラダ

4/30 高学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年掲示板には、委員会、クラブ、学校のために活動することなど、自主的に活動できるような内容を掲示しています。さまざまな連絡や、よりよい学習につながることなどが掲示されています。

4/30 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も運動場を使用することができないため、室内で過ごしています。

4/30 練習問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は算数の学習です。文字を使った式、線対称などの練習問題に取り組んでます。

4/30 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は体育の学習です。リズムに合わせてジャンプしながら足を動かしています。

4/30 一億を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は算数の学習です。一億を超える数の練習問題に取り組んでいます。 

4/30 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は書写の学習です。「花」を集中して書いています。

4/30 ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は理科の学習です。ホウセンカの育ちについて学んでいます。

4/30 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は算数の学習です。38+3のようなたし算の学習をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/24 眼科検診
5/29 1・3年耳鼻科検診
5/30 4〜6年歯科検診
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263