最新更新日:2024/06/17
本日:count up107
昨日:44
総数:289315
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

運動会学年団練習 2・5年

 続いて、5年生の団体競技「竹取合戦 清南の戦い(竹の棒取り)」です。
 なるべく多くの竹の棒を自分たちの陣地に取ってきた方が勝ちです。学級ごとにいろいろな作戦を考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 2・5年

 2年生団体競技の様子の最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 2・5年

 2年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 2・5年

 2年生の団体競技の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 2・5年

 今日は、2・5年生が運動会の学年団練習を行いました。昨夜の雨で運動場のコンディションが心配でしたが、朝の状態は大丈夫でした。
 多少、小雨の降る中でしたが、子供たちは一生懸命練習に取り組みました。(小雨も途中からは上がって、すべての練習を行うことができました)

 まずは、2年生の団体競技「目指せ!ポケモンマスター!(だるま運び)」の様子から掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昇降口について

来週から、北校舎建て替えに伴いグラウンドにプレハブ校舎建設の工事が始まります。それに伴い、今朝から3年生の昇降口が他の学年と学年と同じ場所に変更となりました。昨日の下校時に上履きを新しい場所に入れて帰り、今朝は新しい場所に靴を入れました。大きな混乱もなく変更ができ、約2年にわたって行われる建て替えに向けて、少しずつ準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/15)

 今日の給食は、低学年と高学年で主食のパンが異なるメニューでした。
 低学年がシュガートースト、高学年がみかんジャムです。
 明後日金曜日には、これが逆になります。
 パン以外のおかず「マカロニのクリーム煮」「キャベツといんげんのカレーソテー」もとてもおいしかったです。

 写真は、低学年のシュガートーストバージョンのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

 6年生の外国語の授業の様子です。グループになって話し合いをしながら学習を進めていました。6年生では、英語で簡単な文章を書いていく学習をしています。
 どの子も集中して取り組んでいるところが6年生らしく感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/14)

 今日は天気が回復して、徐々に太陽が顔を出してきました。朝のうちは、空気がひんやりしていて、肌寒さを感じましたが、1・2時間目に学年団で練習した1・6年生は、かえって暑くなくてちょうどよかったかもしれません。
 ただ、気温の変化が激しく、体調を崩している子が多くみられるようになってきました。土曜日の運動会には、参加できるようしっかり体調を整えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会学年団練習 1・6年

 1年生の折り返しリレーの様子です。一生懸命走る姿が感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 次は、1年生の折返しリレーの様子ですが、入場した後の並び方がとても素晴らしかったので、まずは、そちらをアップします。
 入学して1か月半の1年生の成長に驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 白チームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 続いて、1年生の練習の様子です。まずは、玉入れの様子から。先日学年だけで練習している様子をアップしましたので、今回は、少し遠めからの写真にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 続いて6年生の全員リレーです。今日は、3走までしか走らなかったので、結果は分かりませんでしたが、逆に本番がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 1年生も応援をしっかりしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年団練習 1・6年

 6年生の大縄跳びの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会学年団練習 1・6年

 今日は、1・6年生の運動会学年団練習が行われました。昨日の雨で運動場のコンディションが心配でしたが、水はけのよい南小の運動場は、朝から万全の状態でした。
 まず、6年生が、大縄跳びと全員リレーの練習をしました。大縄跳びは、各クラス掛け声をかけて、心を一つにして取り組んでいる姿に感動しました。本番では、さらに素敵な姿が見られるのではと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5/13)

 今日は、残念ながら悪天候なので、運動場から運動会練習の子供たちの元気な声を聞くことができず残念でした。こんな日は、落ち着いて教室や校内で過ごし、じっくりと学習に取り組むことも大事です。
 明日からは天気も回復する予報なので、18日(土)の運動会に向けて、練習が激しくなることと思います。それと同時に気温も上がるようです。学校でも熱中症に気を付けて取り組んでいきます。御家庭でも子供たちの健康への御配慮をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の様子

 なかよし1、なかよし2、なかよし3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の様子

 6−3、6−4
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126