最新更新日:2024/06/17
本日:count up37
昨日:44
総数:289245
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(6/12)

 今日は、気温がぐんぐんと上がり、昼の時点では30度となりました。まだ梅雨入りをしていないというのに、暑い季節はやってくるのだなという感じです。
 昼休みには、熱中症指数が「警戒レベル」となり、こまめな休憩、水分補給、赤白帽子の着用、着衣の調節などについて、養護教諭から注意喚起の放送がありました。
 学校では熱中症に気を付けるよう呼び掛けたり、教室のエアコンを使用して涼しくしたりする対応をしていきます。御家庭では、十分な睡眠、栄養補給等、体調管理に御協力をお願いします。

 今日の給食は、低学年と高学年でパンの種類が違いますが、写真は、高学年用の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その3(最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:3年生 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:3年生 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:3年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 本日、1〜3年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの御家庭の方々に参観いただき、子供たちが一生懸命学習に取り組んでいる様子を見ていただけたと思います。
 ありがとうございました。

 写真:3年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年1組の様子 その2 (最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年1組の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年4組の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年4組の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年2組の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年2組の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 写真:5年3組の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 今日は、5年生の恒例行事「田植え体験」が行われました。子供たちの様々な生産活動を支援してくださるボランティアさんとお米作りに毎年関わってくださる農家の渡辺さんに教えていただきながら、各クラスが1時間ずつ交代で田植えを行いました。

 写真:5年3組の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126