最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:44
総数:289242
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

プレハブ校舎工事の様子

 今日も、運動場では、職人さんたちが一生懸命プレハブ校舎設置のための基礎づくりに汗を流してくれています。
 子供たちも、この工事の様子にだいぶ慣れてきた様子です。時々重機が動く音や機械を使って組み立てる音が聞こえますが、子供たちは、それに気を取られることなく、授業に集中できています。
 車両が通るところにガードマンさんが立ってくれていますが、子供たちは元気にあいさつをしています。ガードマンさんも優しい笑顔であいさつを返してくれて、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 写真:6年4組の様子です。(最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 続いて6年生の様子です。6年生は良い姿勢で、しっかり話に耳を傾けて、聞き入っていました。

 写真:6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:3年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 今日は、今年度初めての読み聞かせの日でした。保護者ボランティアの方々やお話クックの方々などにお越しいただいて、3年生と6年生の各教室で読み聞かせをしていただきました。
 子供たちが興味を持ちそうな絵本を選んでいただき、楽しそうに聞き入っていました。

 写真は、3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/6)

 今日も天気が良く、運動場で体育をやったり、プールで水泳の学習をしたりする学年が見られました。全校の欠席者数は、それほど多くはありませんが、最近の傾向として、一度体調を崩すと長引くようです。また、感染症も流行っているようです。(新型コロナの感染者はいません)毎日気温の変化が激しいので、体調管理が難しいと思いますが、早寝早起き朝ごはんで、元気を保ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

 1年生の生活科の授業です。一人ひとりの鉢にまいたアサガオの種が芽を出し、大きく成長した様子を、よーく観察して描いていました。「葉っぱがたくさんで、描くのが難しい!」と言っている子もいましたが、どの子もよく描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 こちらの2年生の体育では、「ネコとネズミ」の鬼ごっこをしていました。
 「ね、ね、ね、ね、ネコ!」と先生が言ったら、ネコがネズミを追いかけます。
 こちらのゲームも耳と頭と体を同時に使う、難しくて楽しいゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 2年生の体育の授業の様子です。
 「たからおに」というゲームだそうです。自分の陣地から相手の陣地を通り抜けた向こうにあるお宝(お手玉)を取るというものです。相手の陣地をとおるときには相手にタッチされないように、チームで工夫しながら走り抜けています。
 頭も体も使い、チームワークも鍛えられるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました

全校の先陣を切って、5年生が水泳の授業を行いました。水は若干冷たかったですが、初夏の日差しを受け、気持ちよく、楽しく授業が行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(6月5日)

6月からチャレンジのステージが始まりました。
放送による全校集会が行われ、校長先生が「しょうぼうじどうしゃじぷた」を読み聞かせしてくださいました。
一人一人がそれぞれに良さがあります。
基礎作りステージで身につけた力をさらに伸ばし、自分自身の良さを磨いてってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/5)

 今日は、強い日差しが降り注ぎ、気温も上がりました。それでもまだ空気がカラッとしているので、熱中症指数が危険なレベルとはなりませんでしたが、これからは注意が必要だと感じました。
 プールの水質検査なども終わり、早い学年では、今日からプールでの授業をスタートしていました。梅雨の時期には雨でプールができないときもあるので、この時期からスタートできるのはありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

 6年生の音楽の授業です。「ウキウキ楽しいボイスアンサンブルを作るにはどうしたらいいだろう?」という課題で、グループごと工夫したボイスアンサンブルを作るための話合いをしました。
 ボイスアンサンブルとは、リズムをいろいろな言葉で表現して演奏?する感じです。
 楽しみながらも、真剣に話し合いをしている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生 家庭)

6年生の家庭科で、「いためる」調理実習を行いました。短時間で調理できる、栄養が豊富にとれるメニューとして、野菜炒めをつくりました。家でお手伝いをしているのか包丁の扱いが慣れている子がいたり、恐々とかたいニンジンを細く切っている子がいたりと様々でしたが、どの子も野菜炒めを上手につくることができました。この授業でも、ボランティアの方が各班についてくださり、安全に実習を進めることができました。地域の力に感謝です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生 生活)

1年生が畑でいものつるさしを行いました。今日のために、地域学校協働本部の方が畑を耕し、畝をつくってくださいました。児童は手で穴を掘り、いものつるをさすと、丁寧に土をかぶせて優しく水をかけていました。秋には大きないもが収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール準備

先週、プール清掃が行われ、プールにきれいな水が張られました。プールの管理はなかなか骨の折れる仕事ですが、体育科の先生が放課後や土日に機械を動かしたり実際に中に入ったりして仕上げてくれました。今日は学校薬剤師さんによる水質検査も行われ、いよいよ水泳の授業が始まります。持ち物や注意事項は、それぞれの学年からのお便りをご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126