最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:102
総数:290195
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

田植え体験 5年生

 写真:5年3組の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 5年生

 今日は、5年生の恒例行事「田植え体験」が行われました。子供たちの様々な生産活動を支援してくださるボランティアさんとお米作りに毎年関わってくださる農家の渡辺さんに教えていただきながら、各クラスが1時間ずつ交代で田植えを行いました。

 写真:5年3組の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/11)

 今日の給食は、「ビーンズドライカレー」でした。大豆、ひよこ豆、レンズ豆がたっぷり入ったおいしいカレーでした。気温が高くなるこれからの時期は、香辛料のきいたカレーのような食べ物がうれしいです。

 デザートは、あじさいゼリーです。(写真一番下)
 あじさいのようにきれいな色のゼリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の体育 プールでの授業です。今日は、天気も良く気温も上がって気持ちのよいプール日和でした。3年生から深くて多きい大プールに入ります。躊躇したり怖がったりしている子もなく、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/10)

 今日は、朝のうちは雨が降ったり、曇っていたりしましたが、徐々に天気が回復してきて、プール開きをやっている学年もありました。梅雨の時期なので仕方がないとはいえ、やっぱり雨が降らない方がうれしいですね。予定していたことが予定通りにできるというのもうれしいことです。
 今週は、気温が30度近くまで上がる予報が出ています。熱中症に負けない体づくりのためにも、朝ご飯や給食をしっかり食べて、元気に過ごせるようにしたいですね。

 写真下:昼の放送の時間に、給食委員会が給食の献立や食育についての放送をしているところです。難しい言葉も出てきますが、上手に読んで放送することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:4年3組の様子(最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:4年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 続いて、4年生の教室の様子です。4年生はずいぶん慣れている様子でした。

 写真:4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:1年3組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:1年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 1年生の教室の様子です。1年生は、小学校での朝の読み聞かせは初めての経験ですが、姿勢よく座ってしっかりお話を聞いていました。

 写真:1年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 6/10(月) 今日もボランティアのみなさまによる朝の読み聞かせが行われました。今回は、なかよし3学級と1年生、4年生の各学級です。

 まずは、なかよし3学級の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

 遊びクラブです。今日は、どろけいかな?追いかける鬼と逃げる人、捕まえた人を監視する人など、役割分担をして楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

 バドミントンクラブです。結構上手にラリーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

 科学実験クラブです。きれいな色のスライムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

 室内ゲームクラブです。オセロやジェンガ、人生ゲーム、カルタなどを楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

 英語クラブ その2(南小のALTもクラブに参加しています)
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回クラブ活動

 2回目のクラブ活動が行われました。1回目に計画を立てているので、今回は、はじまりと同時に自分たちのやりたいことに取り組むことができました。どの子も自分で選んだクラブなので(残念ながら第1希望に入れなかった子もいますが)、真剣な顔、集中している姿、楽しんでいる姿などを見ることができました。いくつかの様子を紹介します。

 英語クラブ(南中学校のALTが来てくれて、一緒に活動してくれました)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/7)

<献立>
 ご飯、牛乳、豚キムチ、わかめと春雨のスープ、ミルメークココア

 今日の給食には、ミルメークが出ました。いつもの牛乳に加えると、ココア味の牛乳になります。きっと子供たちも喜んだことと思います。
 おかずは、豚キムチ。低学年の子供たちにも辛すぎず、おいしく食べられたんじゃないかと思います。暑さが厳しくなっていく季節ですから、豚キムチのようなおかずでスタミナつけて頑張りたいですね。
画像1 画像1

授業風景 6年生

 プールでの授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126