最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:219
総数:371746
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/11 お見送りありがとうございます

画像1 画像1
温かいお見送りありがとうございます。

6/11 バスに乗って出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時10分頃、バスに乗って出発しました。たくさんの保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

6/11 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式です。

6/11 修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から修学旅行です。出発式です。楽しい修学旅行になりますように。

6/10 給食

画像1 画像1
わかめご飯
中華コーンスープ
愛知のしそ入り鶏春巻き
生揚げの中華炒め

6/10 暑くなりそう!

 6月10日(月)11時40分現在の天気予報によると、明日の京都は、最高気温が31度、奈良も31度です。かなり暑くなりそうです。担任から熱中症対策について話をしましたが、元気に修学旅行に参加できるよう、暑さ対策をお願いします。
 暑さは心配ですが、楽しくてアツい修学旅行になるといいですね。

6/10 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は算数の学習です。小数を含む分数のわり算のやり方を学びます。

6/10 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は音楽の学習です。みんなに聴いてほしいほど、とてもきれいな歌声が響き渡ります。

6/10 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は理科の学習です。電流のはたらきについて学びます。

6/10 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は書写の学習です。「左右」を毛筆で書きます。

6/10 風やゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は理科の学習です。風やゴムの力で動く車を作ります。

6/10 たし算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は算数の学習です。たし算のひっ算のやり方を学びます。

6/10 つぼみの音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。つぼみを元気な声で音読します。

6/7 給食

画像1 画像1
スライスパン 
焼きそば
人参サラダ
パインスティック

6/7 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は漢字の学習です。書き順や使い方を学びます。

6/7 修学旅行に向けて

画像1 画像1
 6年赤組は修学旅行に向けて、気を付けることや班の並び方などの確認をしています。楽しい修学旅行にしたいですね!

6/7 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は理科の学習です。観察をして結果から分かったことを考えます。

6/7 都道府県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は社会の学習です。都道府県テストに取り組みます。

6/7 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は音楽の学習です。CDをセットして、歌います。

6/7 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。時間を戻したときの時刻を考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度
6/13 6年10:20登校
6/17 朝会 委員会
6/18 水泳指導
6/19 2年図工(2・3限)
4年ごみ減量授業(5・6限)
三和っ子育成協議会・民生委員児童委員連絡会
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263