最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:81
総数:372915
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/18 給食

画像1 画像1
黒ロールパン   牛乳
パンプキンポタージュ
ベーコンのカラフルソテー
蒲郡みかんゼリーポンチ

6/18 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課の様子です。今日は1日雨です。室内で過ごしています。

6/18 病気の起こり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?6年生の保健体育です。病気の原因を意見を出し合って考えています。

6/18 楽しい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食です。3つのグループになって食べています。

6/18 楽しい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の給食です。3・4人のグループで食べています。

6/18 垂直とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の算数です。垂直について学んでいます。垂直や平行を学ぶことで、図形の学習範囲も広がりますね。

6/18 こそあど言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。こそあど言葉を使いこなそう。普段から使う言葉ですが、じっくりと意味を教えてみると深い学びができますね。

6/18 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写です。「おれ」の方向を意識して水書で書いています。文字によって、おれの方向が違いますね。

6/18 おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。「おおきなかぶ」に登場する人物を確認しています。

6/17 給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳
高野豆腐のうま煮
ハンバーグの味噌だれ
ひじきの炒め煮

6/17 くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作です。完成した作品の鑑賞会をしています。いろいろな工夫がありますね。

6/17 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数です。割合の単元に入りました。

6/17 漢字プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の国語です。確認ショートテストをしています。

6/17 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の国語です。ICT支援員さんにサポートしていただきながら、タブレット端末を使ってアンケート調査を各自で行いました。その結果を基に新聞を作成していきます。

6/17 大きな数の大小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。大きい数で、どちらが大きい数なのかを答えています。不等号の使い方もよく理解できています。

6/17 あったらいいなこんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。こんなものがあったらうれしいなというものを考えています。楽しそうですね。

6/17 リズムであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽です。「ぶん ぶん ぶん」の歌に合わせて、手拍子や手合わせをしてリズムで遊んでいます。

6/17 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食担当の先生からお話がありました。今後もみんなの給食に携わる人たちに感謝の気持ちをもって食べていきましょう。そして、少しでも食べ残しを減らしていきたいですね。

6/17 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会です。

6/16 おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の木の枝が痛み、強風などで枝が落ちてくることが心配されましたので、おやじの会の方に切っていただきました。切り口には薬を塗って、そこから再び痛むことがないようにしました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度
6/18 水泳指導
6/19 2年図工(2・3限)
4年ごみ減量授業(5・6限)
三和っ子育成協議会・民生委員児童委員連絡会
6/20 水泳指導 わくわくペア読書
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263